芸能

あの衝撃から10年…宇多田ヒカルがついに語った「母・藤圭子の転落死」

〈人が亡くなっても、その人との関係はそこで終わらない〉

 宇多田ヒカルが母親で歌手の藤圭子さんの命日である8月22日に、X(旧Twitter)にそう綴った。

 圭子さんがこの世を去って、この日で10年が経つ。節目の年に、同じように家族が自殺した人たちに向けて〈自死遺族の集会に通ってみた時期、精神分析、育児や創作を通して自分と向き合い続けたこの10年で学んだこと〉を伝えている。そしてXではこの10年を、次のように振り返っていた。

〈死に正しいも正しくないも自然も不自然もない〉

〈何かをすると決めた人間がそれを実行するのを周りがいつまでも阻止するのはほぼ不可能〉

〈今知ってることをまだ知らなかった時を振り返って「ああしていれば」「なぜ気づかなかった」と自分を責めるのはまだ手放す準備ができていないから〉

 人知れず母の転落死で自分を責めた時期や葛藤、後悔があったことが伺える。

 圭子さんは2013年8月22日朝、東京・西新宿のマンションから飛び降り、搬送先の病院で死亡が確認された。その後、長い間、精神疾患とそれに伴う妄想に苦しんでいたことが明かされている。

 偶然だが今年8月22日、Xの医療系アカウントでも「自殺未遂の患者に冷たく接する救命救急の看護師はプロじゃない」「看護師が自殺を咎めることでさらに患者は自己肯定感を失っていく」など、「自殺」がトレンドになった。

 自殺に至る人は、怖さや苦しさを味わってでも死を選ぶほど、生きることに苦しんでいる。「息をするのもしんどい」という人もいる。

 筆者も問題提起した医療系アカウントに同感で、看護師個人の乏しい人生経験と安っぽい正義感を押し付け、生きることに疲れ果てた患者に冷たくあたる看護師には、資質などないと思う。患者を再び自殺に追い込む前に、病院を去るべきだろう。病院と医療職は命を絶った人、自殺への執念に駆られた人の全てを肯定し、受け止めるのだ。

 もし家族や親しい人が自殺したことで今も自責の念に駆られている人がいたら、宇多田やpeco、広川ひかるのSNSを一読してほしい。苦しんでいるのは自分ひとりではない。表現者でもある彼女たちの呟きに触れ、故人との繋がりは永遠であることを気付かせてくれるだろう。

(那須優子/医療ジャーナリスト)

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」