スポーツ

大谷翔平二刀流断念の真実(2)ケガ人続出で正捕手も不在

 この悲報を察知していたのが、現在は右ヒジの炎症で故障者リスト入りしているパドレスのダルビッシュ有(37)だ。

 8月25日、自身の音声配信コンテンツで、大谷が6月末から7月にかけて爪が割れて2試合連続降板したことに触れ、

「爪が悪いというより、どこかかばって投げていると感じた。8月に腕の疲労で登板をスキップした時も、僕はヒジなんじゃないかと思っていた」

 と明かしている。特に気になったのは球速の低下で、

「90マイル(約145キロ)とか投げていたから。ヒジの靱帯(負傷)の可能性があるんじゃないかと」

 とも付け加えている。友成氏は、ケガの最大の原因は〝勤続疲労〟にあるとし、こう断罪する。

「今年の場合、まず大きいのはWBCです。大谷は3試合に登板しましたが、どうしても投げさせたいなら決勝のアメリカ戦だけでよかった。いくら本人にやる気があったとはいえ、それに甘えて大谷を疲れさせただけにしか見えませんでした。開幕直前にエンゼルスに合流した時は、すでにヘトヘトでしたよ」

 少なくとも、初戦中国戦での大谷登板はムダ使いだった可能性が高い。WBC出場によるシーズンへの悪影響は開催前から取りざたされていたが、これに追い打ちをかけたのがエンゼルスの脆弱なチーム事情だ。それでもみずからの投打フル回転で「プレーオフ進出」に望みをつなごうとしたが、主砲マイク・トラウト(32)を筆頭にケガ人が続出し、疲労に拍車がかかった。

「早々に正捕手のローガン・オホッピー(23)が故障、その後も捕手から続々と負傷者が出ました。技術が足りない捕手も多く、大谷は後逸の可能性が高まるスプリット系の球を投げられず、ヒジへの負担が大きいスライダー系の球を多投せざるを得なくなった」(スポーツライター)

 さらにはメジャー特有の滑る使用球がヒジに悪い、という意見など負傷の原因はいくつも思い当たる。いずれにせよ、6月末から体のあちこちに異変をきたしていた時点で、判断のピークを迎えていた。MLB関係者が打ち明ける。

「ミナシアンGMをはじめ、フィル・ネビン監督らチーム関係者は、明らかにケガの兆候が表れ始めた大谷に対し、休むよう説得することができなかった。前例のない二刀流選手である大谷の疲労度は本人にしかわからず、本人の『出る』と言う言葉を鵜呑みにすることしかしなかった。ともに大谷を壊した戦犯として名指しされている」

 往年のベンチがアホやから‥‥、では済まされないだろう。

「ネビン監督は、米サイト『CBSスポーツ』で、メジャー全球団で解任される可能性がある監督の第1位に選出されています。同様に、今季壊滅的に崩壊した投手陣を預かるマット・ワイズ投手コーチも評価が下がった」(友成氏)

 当然、球団も現体制に納得しておらず、どうやらオフに「大粛清」が行われそうなのだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」