芸能

みのもんた「カトパン体調不良で途中退席の件について」

20141127m

 予定どおり来年秋に消費税を10%に上げるかどうかで、永田町は“解散風”が吹き荒れている。「やれ選挙だ!」と、すっかり政局の駆け引きの材料になっているが、本来の増税の目的は社会保障のためじゃないのか! 被災地の状況は相変わらずだし。そろそろ私もテレビでガーンとかみついてやりたいなァ。

 だって、フジテレビがドタバタしているんでしょう。キャスターの席に割り込んじゃおうかな‥‥。

【カトパン途中退席でフジOBが局批判】

10月27日の「めざましテレビ」でキャスターの“カトパン”こと加藤綾子アナが放送中に体調不良を訴え、番組途中で退席。「過労か?」「妊娠?」など憶測が飛ぶ中、フジOBで現フリーの長谷川豊アナが、フジの1人の人気女子アナに頼りすぎる姿勢を問題視し、物議を醸している。

 ハッキリ言って加藤クンも長谷川クンのこともよく知らないんだけどさ、体調が悪ければ休めばいいじゃない。ただ、局やスタッフは「本人がいる」という前提で番組を進めているわけで、「キャスターがいなくなった時にどうなるか」ということは、視聴者の前に立つからには、肝に銘じておいてほしいね。

 私に関しては、ずっと「仕事に休みはない」という価値観で生きてきた。若い頃は、先輩が夏休みとなったら「代わりに私が!」って手をあげてね。休暇を取るようになったのは、「おもいッきりテレビ」を始めて、ずいぶんたってからだよ。それだって、周囲が「休め、休め」と言うから、それなら「女房と海外に行こう」となった。日本にいると、つい仕事のことを考えて休暇にならないからさ。

 だから、体調が悪くて休むことはなかった。健康の秘訣? それは、仕事の合間に、しっかり“アルコール消毒”することだよ(笑)。

 これは、もう今だから言えるけど、二日酔いで出演した日もありました。もともとノーメイクでテレビに出るんだけど、年中日焼けしているもんだから、真っ黒で酒が残っているか、見た目には気づかれない。ただ、CM中にセットの後ろに回って、観葉植物の鉢に「オエー」とやっていたなあ‥‥。おかげで、植物はよく育ちましたよ(笑)。

 特に、「おもいッきりテレビ」は、毎回30人くらいお客さんを入れていたけど、始まる前に「ゴメン、飲んでます!」と、明るく詫びを入れる。すると、「しょうがないわね~」と、お嬢さんたちも許してくれたもんさ。あと「おもいッきり」に関しては、アシスタントの佳代ちゃん(高橋佳代子)の存在が大きかった。

「今日は任せます!」って言って、ホントに進行を任せられたからね。今も、テレビ局から番組の企画話をいただくけど、佳代ちゃんをアシスタントに連れてきてくれるなら考えちゃうかなあ。そのくらい名アシスタントだったからね。また「FRIDAY」が喜ぶって? 「いつでも来やがれ」だね。何度も言ったけど、私はもうタチませんから!

 あれ何の話だった? そう、加藤クンだったね。彼女に言いたいのは、二日酔いには迎え酒というのはウソだから、二日酔いの時はアルコールでうがいをすると‥‥。えっ、加藤クンは二日酔いで退席したんじゃなかったっけ(笑)。とにかく、憶測で周囲もガタガタ言うな。長谷川クンも女を知らなすぎるよ。女ってのは、男と違って複雑にできてんだから、先輩ならサポートしてやればいいじゃない。女子アナ批判とか古巣批判とかカッコ悪いよ。

 でも、先のうがいはホントの話だからね。脳が胃のムカツキよりも先に、口の中のアルコールを検知して、二日酔いを忘れさせてくれる。これは覚えておいて損はないよ。今も私はこれで二日酔いを乗り切っているから(笑)。

◆プロフィール みのもんた 1979年に文化放送を退社後、フリーアナとなる。以後、数々の番組で司会、キャスターを務める。1週間で最も生番組に出演する司会者のギネス記録保持者でもある。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」