スポーツ

【Jリーグ3チームで監督解任】都並敏史がしくじりの中で学んだ「指導者の本当の仕事」

 元日本代表で現在はJFLのブリオベッカ浦安で指揮を執る都並敏史氏が、監督として大切なことを明かし、「ためになる」「経験者の言葉は重い」と話題だ。

 都並氏はヴェルディ川崎(現・東京ヴェルディ1969)でリーグ優勝を経験し、日本代表の不動の左サイドバックとして活躍するなど、選手としては栄光の日々を送った。しかし指導者としては失敗続き。ベガルタ仙台、セレッソ大阪、横浜FCで監督を務めたが、すべて1年以内で解任。監督としての評価は決して高くない。自身で「僕は『名選手、名監督にあらず』だった」と認めている。

 しかし、なぜ自分がうまくいかなかったのか、しっかり分析はできているという。元日本代表・鈴木啓太のYouTubeチャンネルでこう話した。

「監督が選手をうまく動かしたら、実際にうまく動くと思っていた。フォーメーションや采配、練習メニューに注力して勉強していたが、選手を人間としてうまく扱うことに努力しないといけなかった」

 都並氏は監督の「本当の仕事」を間違えていたのだという。戦術などではなく、人をどう使うのかが大事だと訴えた。それに気づいたこんなエピソードを明かした。

「Jリーグでプレーするような選手は『心技体』が優れている選手だと思っていたが、そうではない選手もいる。特にメンタル。起用を巡ってナイーブになっている選手もいる。例えば35歳で引退間近、奥さんが働いてなくて小学生の子供がいる。すると僕が言ったことに対して『そのとおりです』みたいになって、できることができなくなる。『なんでこうなるの?』ってずっと思っていた。ベテラン監督はそういう選手の扱いがうまく、メンタルをほぐしながらいい状態に持っていける」

 監督の本当に仕事がわかってから再び監督をやりたいと思ったという都並氏は、2018年に関東1部リーグに所属するブリオベッカ浦安の監督に就任。先の失敗から学んだことを活かし、昨年、チームをJFL昇格に導いた。目標はJリーグ入り。それを成し遂げて「名選手は名監督」になる日もそれほど遠くないだろう。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」