芸能

水曜22時「ダウンタウンVSドラマ軍団」ガチバトルでわかった「視聴率とランキング大逆転」現象

 長らく主演俳優の人気のバロメーターとして、記者もお世話になってきた「世帯視聴率」。ところがネット配信の視聴者が増えてきて「リアルタイム視聴率」がアテにならなくなっている。それを象徴しているのが、10月25日(水)22時の世帯視聴率だった。

 この日の22時はTBSが「水曜日のダウンタウン」、テレビ朝日は21時スタートの「相棒 season22」の第2話拡大スペシャルが22時9分まで食い込む。そして日本テレビは小池栄子主演ドラマ「コタツがない家」、フジテレビは向井理主演の「パリピ孔明」と、ダウンタウンに今秋の話題作が3作ぶつけられるガチンコ対決。特に「相棒」拡大スペシャルのラスト15分は、杉下右京(水谷豊)が警察幹部に「キレる」驚愕の展開に。

「相棒」を見てしまうと「パリピ孔明」のディーン・フジオカによる冒頭のナレーションを視聴できない。そもそも映画「3丁目の夕日」以降、ダメ男を演じたらこの人の右に出るものはいない吉岡秀隆が売れない漫画家の夫役を演じる「コタツがない家」と、森山未來が「見た目はヤバそうだけど三国志を精読しているクラブのオーナー」になりきっている「パリピ孔明」のどちらかなんて選べない。

 5分の長考と苦渋の決断の結果、記者は「コタツがない家」「パリピ孔明」はネット配信を選び、リアルタイム視聴は「相棒」と「水曜日のダウンタウン」を選んだが、どうやら自分と同じく苦悩した視聴者は多いらしい。

 翌日発表されたドラマの世帯視聴率は「相棒」が12.8%だったのに対し、「コタツがない家」は6.1%、「パリピ公明」は3.8%だった。これが見逃し配信サービス「TVer」となると、順位は大逆転する。10月27日現在のTVerランキングでは、総合1位が「コタツがない家」、総合3位が「水曜日のダウンタウン」、総合4位が「パリピ孔明」、総合7位が「相棒」と、水曜22時の番組がベスト10の4つを占めていた。

 しかもTVerのお気に入りランキング(10月27日現在)では「水曜日のダウンタウン」⇒「パリピ孔明」⇒「相棒」⇒「コタツがない家」と、またまたランキング順位が入れ替わる。広告価値の高いZ世代の支持率では「水曜日のダウンタウン」と「パリピ孔明」が群を抜く。まるで三国志のように勢力図が入れ替わる、熾烈な争いだ。

 疲れて重たい体を引きずる「まだ水曜日」の夜、自分だけの「推し」を見つけて、疲れもストレスも吹き飛ばそう。

(那須優子)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」