芸能

アメリカはストライキで「賃上げ25%」実現で猪瀬直樹が「日本の労組はヤル気出せよ」

 全米自動車労組(UAW)が6週間に及ぶストライキの末、25%の賃上げを実現したことに、日本でも驚きの声が出ている。日本共産党の機関紙「しんぶん赤旗」が11月1日付の1面で〈労働者たたかい「記録的進歩」〉と伝えると、SNSで「しんぶん赤旗」がトレンド入り。日本維新の会の猪瀬直樹参院議員は〈賃上げは闘って獲ち取るものだ。(日本の)労組はもっとヤル気を出せよ〉と、SNSでストを煽った。

 10月31日、日本銀行の植田和男総裁は記者会見で「来年の春季労使交渉はひとつの重要なポイントだ」と述べ、春闘での賃上げに期待感を示したが、欧米でストライキが相次ぐ中、日本のプロレタリアートは決起するだろうか。

「ヤマト運輸による3万人の個人事業主とパート職員の解雇撤回」を掲げ、全労連がストライキを計画していることも影響して、11月1日はSNS上で「ストライキ」の言葉が目立った。「賃上げ」という言葉も一時トレンド入りしたが、これは岸田文雄総理の年収が46万円増となる法案が提出された件だ。岸田総理は「行政改革の観点から、3割は国庫に返納する」と弁解しているが、3割の返還は年収増があろうとなかろうと、はじめから決まっている話。労働者の賃金が上がる前に、ずいぶん景気のいい話だ。

 UAWがゼネラルモーターズ(GM)と新たな労働協約で暫定合意に至った内容は、生活費高騰に合わせた手当を支給し、4年半で25%賃金を引き上げる。初任給は70%増の時給30ドル(約4500円)となり、派遣社員は最高で115%の賃上げとなる。

 偶然にもトヨタ自動車が11月1日、2024年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比61%増の3兆9500億円になりそうだと発表した。従来予想に比べて1兆3700億円の上方修正で、為替の円安効果が利益を押し上げたという。だがトヨタ自動車労組がストをする気配はなく、1兆円を超える利益は労働者には回ってきそうもない。

 アメリカのバイデン大統領は「労働者が受け取るべき賃金、待遇、リスペクトを与えるものだ」として、ストライキによる暫定合意を歓迎。日本とはずいぶん違う。

(健田ミナミ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで