芸能

「Breaking Down」次から次へとスター誕生の「出たら儲かる」仕掛け

 RIZINで活躍する格闘家でユーチューバーの朝倉未来が手掛ける「1分間最強を決める。」がコンセプトの格闘イベント「Breaking Down(以下、BD)」。その人気ぶりが、昨年の発足以来、エラいことになっている。格闘技ライターが解説する。

「フル出力で1分間殴り合うという分かりやすさ、BD4(第4回大会)でのこめお、BD5での飯田将成のブレイクで、一気に火がつきました。10月の【YouTube動画再生数 月間ランキング TOP10】には、11月3日に行われたBD6のオーディション動画が実に5本もランクインし、YouTubeを完全にジャック。試合本編を見るには、前売りで約3300円、当日で約3800円というPPV料金がかかりますが、その収益は前大会のBD5の3倍にまで膨れ上がったと、プロデューサーのYUGO氏が明かしています」

 12月3日に開催された「Breaking Down6.5」はYouTubeで無料公開され、こちらも瞬く間に300万回再生を超えている。

「出場選手はプロの格闘家から完全な素人、ユーチューバーや街のケンカ屋まで、バラエティーに富んでいます。オーディションでキャラクターをアピールできれば一夜にして注目の存在となり、自身のYouTubeチャンネルの登録者は激増。SNSのフォロワーも倍増です。試合に出場すれば広告案件も舞い込み、大きな影響力と収入を手に入れることができるんです」(前出・格闘技ライター)

 事実、初出場となったBD5での衝撃的なKO勝ちに加え、寡黙で硬派なイケメンぶりとジブリ好きのギャップ萌えで「BDの顔」となった元プロボクシング日本ランカーの飯田は、どこを歩いても人だかりができるほどの有名人に。回を重ねるごとに新たなスターが生まれており、このブームは当分、落ち着きそうにない。

 その一方で、不安要素も出ていると明かすのは、格闘技イベント関係者である。

「BD6の前日会見で『会津の喧嘩屋』久保田覚が、対戦予定だったまさおをイスで殴って流血させる事故が起きました。これまで同イベント最大の売りでもあった、出場者同士の『煽り合い』に今後、制限がかかりそうです。また、女子部のオーディションの審査員や試合解説として関わってきた女子キックボクサー・ぱんちゃん璃奈が、那須川天心と武尊のサイン入りポスターを偽造販売したとして逮捕された。この事件の影響も、イベントに暗い影を落とすでしょう」

 とはいえ、そんな騒動でさらに注目度を高めているのだから、現時点で最強のコンテンツであることは間違いない。次回大会、BD7の模様は、年明けから順次公開される予定だという。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」