芸能

「お前もそろそろくたばるんだろ」立川談志ガン死直前…石原慎太郎との「最後の会話」/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史

 自身が死去する10年以上も前から、「立川雲黒斎家元勝手居士」という戒名を自筆で書き記していた。そんな落語界の重鎮、立川談志が2011年11月にこの世を去ってから、もうすぐ12年。生前、筆者も談志の記者会見を何度か取材したことがあるが、やはり忘れられないのが1997年9月12日、担当医師同席のもとで行われた「ガン告白」会見だ。

 会見6日前の9月6日。東京都府中市にある「森芸術劇場」で高座に立つ談志が「酒落小町」のまくらで「俺、実は食道ガンなんだよ」と告白した。シャレかと思われたもの、その後の高座でも「ガン告白」を繰り返したことで、12日付の新聞各紙が一斉に報道。それを受け、都内の病院で緊急会見が開かれることになったのである。

 医師の説明によれば、健康診断で談志の食道に「荒れ」が見つかったのは、7月だった。9月の精密検査では食道に3センチ四方の、初期段階のガンだという。

「死ぬのもいいかなぁ。これから自分の落語はもっと良くなると思ってはいるが、どこかでピリオドは来る。年を取っても美しいなんてウソ。生きてたって、いいことありゃしないよ。森繁(久彌)を見てごらんよ。今、死んだ方がかっこいい」

 そう語る談志は勝新太郎のごとくタバコをふかしながら、文字通り報道陣をけむに巻く。すると記者から「タバコ吸って大丈夫なんですか」との声が飛び、同席した医師が「今さらやめても、治るものじゃないですから」。

 それを聞いて「ぽっくり死ねませんかね」と尋ねる談志に「即死はありません」と医師が答える、掛け合いけ漫才のような展開に。衝撃的な告白が、高座さながらにドッと沸いたことを憶えている。

 食道ガンの手術から10年ほど経った、2008年5月。検査入院で喉頭ガンが見つかり、放射線治療で一時は回復するかに見えたが、2011年に再発。医師からは「声帯摘出」手術を薦められるも、「落語家にとって喉は命」と拒み続けた。だが症状は、悪化の一途を辿るばかりだったのである。

 声帯摘出手術を前に、最後の高座に上がった談志。演じたのは、第一回東横落語界で絶賛された名作「蜘蛛駕籠」だ。万雷の拍手の中、高座を降りた談志が眠るように息を引き取ったのは、それから8カ月後の11月21日のことだった。享年75。

 40年以上の親交があった石原慎太郎氏(当時、東京都知事)は11月25日の定例会見で、亡くなる数日前に電話を入れた際のことを明かしている。

「秘書に受話器を耳元にもっていってもらい、『おい、談志。お前もそろそろくたばるんだろ、ざまあみろ』って言ったら、言い返そうとして『ハッ、ハッ』ってあえぐ声が聞こえた。無類の話術家と最後に交わした会話。僕の人生の中で極めて印象に残る、会話にならざる会話だった」

 そう言って故人を偲んだのだが、その寂しげな表情は、偉大な落語家ではなく、竹馬の友を失った悲しみに満ちていた。

(山川敦司)

1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」