芸能

過重労働!井ノ原快彦の過去にはヤンキーにフルボッコされた「ババ引き体質」

 井ノ原快彦が過重労働だ。俳優と歌手、さらにジャニーズアイランド2代目代表取締役社長であり、故・ジャニー喜多川氏による性被害者の補償などを扱うSMILE-UP.代表取締役副社長も兼任。日本一忙しい「兼業タレント」となった。

 井ノ原は、12歳から旧ジャニーズ事務所のタレントだ。ジャニーズJr.時代にもっとも仲が良かったのは、同級生の香取慎吾とTOKIO・松岡昌宏。SMAPは1991年、TOKIOは94年にデビューしたため、95年デビューのV6は遅咲きだった。

「香取はひとり暮らしを始めたばかりの松岡のマンションに行ったり、井ノ原の実家に行ったりしたとか。ジャニーズJr.時代の親友は井ノ原だったそうです」(アイドル誌エディター)

 2人は、井ノ原の実家付近で忘れられない出来事に遭遇している。ヤンキーに手を上げられたのだ。その日、実家に向かう道すがらで、やんちゃな男子たちがいた。香取は「いのっち、コレまずいんじゃない? どっか(ほかの道を)周っていったほうがいいんじゃ」と提案したが、井ノ原は「大丈夫。知り合いだから」と平然。しかし、安心したのは束の間。男子たちがすれ違いざまに井ノ原の髪の毛を掴んで絡んできたのだ。

 香取は、「どうしよう。これはどうしよう。逃げるのか、俺は」と思考を巡らせ、仲裁しようと決めた。「すいません。(井ノ原に向かって)大丈夫?」と親友の身を案じると、1人の男子が「おっ、SMAPじゃねぇかよ」と気がついた。次の瞬間「おめぇ、ナメてんのか!」と胸ぐらを掴まれ殴られた。

「香取は相当ショックだったそうです。なぜなら、当時SMAPは『夢がMORIMORI』(フジテレビ系)に出演中。メンバー6人(当時)は国民的アニメ『おそ松くん』を踏襲したコミカルキャラ『音松くん』をそこそこですが当てていました。香取は『緑松くん』で、『エコロジー!』と叫ぶ名フレーズが浸透しつつありました。井ノ原がヤンキーたちと揉めていたその向こうのほうでは、香取に気づいた女子たちがワーキャー騒ぎだすほど。そこでイチかバチかでヤンキーたちに向かって『エコロジー!』と叫んだのですが、反応はなかったそうです…」(前出・アイドル誌エディター)

 現在、井ノ原ら旧ジャニーズ首脳陣はマスメディアからフルボッコ状態にある。だが、ジュニア時代は地元のヤンキーたちからガチボッコされていた。井ノ原はつくづく残念な男である。

(北村ともこ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで