スポーツ

柱谷哲二が熱弁!J1目前「東京ヴェルディ」の今あるべき姿

 オフトジャパンのキャプテンで「闘将」と呼ばれた柱谷哲二氏が、前園真聖氏のYouTubeチャンネルで、1993年のJリーグ開幕時の思い出を語っていた。

 柱谷氏は開幕前後をはっきりと覚えており、

「プロは野球と相撲しかない時代。そこにサッカーが入るのは嬉しかったし、同時に責任感もあった。Jリーグを成功させるために必至に勝負する姿を見せないといけない。観客も増えた。日本リーグ時代なんて、雨が降る中で水曜日に等々力陸上競技場で行われた日産対読売の試合で観客は500人。みんな選手の友達や奥さん、子供なので全員知っていた。それと比べるといい時代になった」

 と当時を振り返った。

 開幕戦、ヴェルディ川崎対横浜マリノスの試合も忘れられないと柱谷氏。

「前の日から気持ちが高ぶって眠れない。試合当日、東京プリンスホテルから国立競技場に向かうと、人が何重にもなって並んでいた。国歌斉唱をTUBEの前田亘輝さんが行い、選手みんなで一緒に歌った。前田さんはキーが高く、都並敏史さんがそのキーで入ったので、声がおかしかった。それでリラックスできた」

 初年度と2年目リーグチャンピオンに輝いたヴェルディ川崎は「東京ヴェルディ1969」と名前を変え、現在はJ2に所属している。J1に復帰するにはどうしたらいいか聞かれた柱谷氏は、

「J2にいたヴェルディを僕とラモスさんでJ1に上げたが、1年でJ2に落としてしまった。今はヴェルディの魂とかそこばかり言われているが、選手は変わっている。過去は大事にしてほしいけど、新しくしていかないと。過去のヴェルディを追い求めても無理。今の予算の中で何がベストなのかと突き詰めていかないと上がれない。今年は新しいヴェルディを作ろうとしたからいい位置にいる(3位でJ1昇格プレーオフに進出)」

 だが、全てのチームがJ1を目指す必要はないのではないかと、こう訴えた。

「J2のチームを数多く指揮したが、予算が少なくて大変だった。スポンサーの数は少ないし。地域密着ですこしずつ出し合って、それで優勝というのはちょっと待ってよと。すべてのクラブが優勝を目指すのではなく、地域に根ざして活性化をさせるクラブがあってもいいと思う。自分の街にプロのクラブがあるのは誇り」

 貴重な経験を活かすためにも、柱谷哲二氏には再びどこかのチームで指揮を執ってほしいものだ。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」