政治

習近平「裏の顔は麻薬王」だった!「効き目はヘロインの50倍」でアメリカに仕掛けた「新アヘン戦争」

 アメリカで今、「フェンタニル」なる合成麻薬の蔓延が深刻化している。

 フェンタニルはオピオイド(麻薬性鎮痛剤)の一種で、効き目はヘロインの50倍、モルヒネの100倍とされている。また、安価で中毒性が高く、わずか2ミリグラムで致死量に達してしまう点も、フェンタニルが持つ著しい特徴だ。

 CDC(アメリカ疾病対策センター)の調べによれば、フェンタニルは近年、アメリカの若者を中心に乱用が拡大し、過剰摂取による2020年の死亡者数(14歳~18歳)は2015年の約17倍へと急増。翌2021年には全米、全世代での死亡者数が7万人を超えたという。

 そんな中、米ホワイトハウス内では、中国共産党指導部に君臨する習近平国家主席への批判の声が、猛然と噴出し始めている。いったいどういうことなのか。世界の麻薬取引に詳しい国際諜報アナリストが指摘する。

「フェンタニルはアメリカ国内のスラング(俗語)で『チャイナガール』と呼ばれている。中国国内にある化学メーカーが、フェンタニルの原料を製造しているからです。フェンタニルのアメリカ内への主な流入ルートは2つあり、ひとつはメキシコの麻薬カルテルが中国から輸入した原料を錠剤に加工して、アメリカに密輸するルート。もうひとつは中国からアメリカに輸入された原料が錠剤に加工されて密売される、ダイレクトルートです」

 そこで思い出されるのが、1840年に清朝(当時の中国王朝)とイギリスの間で勃発した「アヘン戦争」だ。当時、清朝はイギリスの商社を通じて流入するアヘンの中毒蔓延によって、弱体化の道を余儀なくされた。国際諜報アナリストが続ける。

「中国の化学メーカー発とされる今回のフェンタニル汚染は、いわば中国がアメリカに仕掛けた『新アヘン戦争』です。すでにアメリカの議会筋からは『アメリカは中国とのアヘン戦争に敗北しつつある』との悲痛な声が上がっている。化学メーカーによる原料の輸出を黙認している習近平が、新アヘン戦争の首謀者であることは言うまでもありません」

 アメリカのバイデン大統領は二度にわたって、習近平国家主席を「独裁者」と公言、非難してきた。その大統領の脳裏に、フェンタニル汚染でアメリカ社会を弱体化しようとする、習近平の「麻薬王」としてのウラの顔がチラついていたことは、想像に難くない。

(石森巌)

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」