政治

岸田総理「こんなにヒドい」ニッポン絶望遺産(3)43兆の軍拡をする余力はない

 今度は、ジャーナリストの青木理氏に見解を問うと、

「私は政治記者でないので、一般的なところからの発言ということになりますが、現在、臨時国会が開催中ですが、6月に閉会した通常国会について、私は『戦後最悪の国会』だったのではないかと思っています。私は、安倍政権時代は〝悪夢〟のような時代だったと思っていますが、それを超えるレベルです。昨年末に安全保障での『防衛3文書』の改定を行い、23~27年の5年度の防衛費の総額を43兆円にし、新たに14.6兆円が必要だということになりました。だから岸田政権ではこの財源を確保するための特別措置法を成立させることを最重要課題として臨み、これを成立させたわけです。ですが、そもそもこの国には軍拡で43兆円ものお金を使えるほどの余力があると思っているのでしょうか」

 もはや、舌鋒鋭い岸田批判は止まらない。

「また3.11のせめてもの教訓だった、原発の再稼働も容認。核に関しては、唯一の戦争被爆国でありながら、いまだに核兵器禁止条約への不参加を堅持したままです。安倍政権と菅政権の評価は別として、ハト派である宏池会の首相が安倍・菅政権よりタカ派なことをやっているんですから、中身が空っぽ。現実主義というより、現実追認主義というか」

 また青木氏と言えば、安倍寛・晋太郎・晋三の「安倍三代」のルポを著したことで知られる。どうしたって「世襲」批判は避けては通れない。

「岸田さんも3世でしょう。だから庶民感覚がわからないから支持率にもつながらないということになるんでしょうけれど。結局は地盤・看板・鞄の3つを受け継いで、ましてや4世に引き継ごうとしたわけでしょう。だからこのこと自体が目的になってしまって、そんな既得権益者がみずからの既得権を壊すようなマネはしないわけですから。安倍さんは私が取材した父系の血筋でない母方の祖父の岸信介の功績を輝かせようとして一族政治を行ったわけですが、岸田さんはどうか。一見して穏健さでは安倍さんとは対照的な人ですが、本質的なところでは一緒ということなんでしょう」

 「検討使」「増税メガネ」と好ましからぬアダ名を命名され、それでも総理の座にしがみつけば「岸田負のレガシー」はさらに積み上がっていくだけ。1日も早いご退場こそが国民の幸せというものだ。

カテゴリー: 政治   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」