芸能

映画賞レース候補にぜひ加えたい「春画先生」の「ありえない設定」と解放感/大高宏雄の「映画一直線」

 今年の映画賞レースが始まっているが、何本かの注目作品が候補にも入ってこない。作品評価が低いのか、賛否両論があるのか、よくわからない。その1本に挙げたいのが塩田明彦監督、内野聖陽主演の「春画先生」だ。これが実に奇態で、面白い作品であった。

 冒頭から意表をつく。いきなり、春画先生と呼ばれている春画の研究家(内野)が、喫茶店内で地震が起こったすぐ後、そこで働く女性・弓子を呼び止める。

 自身所有の春画を見せると、興味があったら家に来て下さいと誘うのだ。しかも女性がウキウキしながら家を訪れるシーンが続く。今の時代に、ありえない設定だ。先生の行為はセクハラまがいとも受け取れる。女性の行動もリアルさからは距離がある。

 ところがその時点で、増村保造だなと、すぐにわかる。1950年代末から大映などで大活躍した、巨匠監督である。感情、欲望をストレートに吐き出す直情径行の人物造形に定評がある。日本的な情緒性を極力排除した監督だ。人の言葉、行動の曖昧さを嫌った。

 とはいえ、増村作品は破天荒すぎて、70年代に名画座で多くの作品を見た時でも、かなり「際どい」感じもあった。ましてや今の時代であれば、拒否感を示す人がいても不思議ではない。そんな冒頭シーンだった。

 赴いた先生の家で、弓子は春画の「核心部分」に動揺を隠せないが、先生からそこ以外を見ることを指摘されると、目を輝かせる。春画の魅力である、細やかで緻密な描写に気づくのだ。

 春画との出会いから導かれたかのように、弓子は行動を大胆にさせていく。不確かな感情、欲望(性的側面を含めて)が、春画によって解き放されていく風に描かれる。

 このあたりの描写から、不思議な感覚に陥ってくる。観客もまた、時折挿入される春画の交合以外の細部を見るようになるからだ。人物の生々しい姿態、ほつれ毛、着物のあでやかさ。人のぬくもり、生命の息吹が、伸びやかに迫ってくる。観客が弓子の解放部分の芯に共鳴、共振していくと言ったらいいか。

 弓子を、北香那が演じる。どちらかというと、おしとやか、おとなしそうに見える風貌の弓子だが、北が役を演じ始めると、妙な獰猛さが画面を覆ってくる。そこから奔放さが溢れ出る感じである。

 本作は、春画に漲る生命力にインスパイアされた弓子が、自身の内面の旅に向かう話にも思える。曖昧な内面が形を伴い、肉体から突き出てくる。人間の本質とは、全くもってわからないものである。

 映画賞は絶対ではない。今ほど映画の評価軸がバラバラな時代はないのではないか。その思いを強くしつつ、だからこそ「春画先生」をお勧めする。

(大高宏雄)

映画ジャーナリスト。キネマ旬報「大高宏雄のファイト・シネクラブ」、毎日新聞「チャートの裏側」などを連載。新著「アメリカ映画に明日はあるか」(ハモニカブックス)など著書多数。1992年から毎年、独立系作品を中心とした映画賞「日本映画プロフェッショナル大賞(略称=日プロ大賞)」を主宰。2023年には32回目を迎えた。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」