スポーツ

鳥谷敬と大久保嘉人の旅番組「野球VSサッカー」がドローでも実質の勝者は…

 元阪神で野球解説者の鳥谷敬氏と、元サッカー日本代表の大久保嘉人氏が、12月13日の「水バラ」(テレビ東京系)で放送された「ぐるり一周対決旅第4弾」に出演。2チームに分かれて群馬、栃木を舞台に対戦した。

 鳥谷氏が同番組に出演するのは今回が3回目。チームリーダーはお笑いコンビ・オードリーの春日俊彰だが、旅をリードしたのは鳥谷氏。

 対して大久保氏は、レスリングの吉田沙保里と元阪神の西岡剛氏とチームを組み、実質的なリーダーを務めた。そのため、この対決旅はさながら野球選手とサッカー選手の能力を比較するバトルに。テレ東旅番組のファンだけでなく、野球ファンとサッカーファンの注目も集めた。

 野球代表の鳥谷氏をスポーツライターはこう評する。

「早稲田大学出身で頭の回転が早く、合理的な物の考え方ができる人物。引退してから2年になりますが、今もトレーニングは欠かさないので体力面も問題ありません」

 一方の大久保嘉人は、

「前線の選手ということもあり、頭の切れる選手というより本能で動くタイプ。Jリーグ史上初の3年連続得点王になったことからもわかるように、ゴールの嗅覚は秀でていて勘は鋭いといえるでしょう。大久保氏も引退してから2年になりますが、トレーニングは続けています」(サッカーライター)

 旅は2人の特徴がよく出た内容になったとテレビ誌ライターは指摘する。

「鳥谷氏は自ら情報収集のためにかけずりまわり、情報をよく精査して的確な判断を下していました。飲食店でお店の名物を食べるミッションでは少しでも早くクリアしたいと、店員の説明も聞かずひたすら食べる合理的な考えを発揮。対して大久保氏は深く考えずに直感で行動を即決。『感覚派』の西岡氏と同じチームだったこともあって、ほぼすべての判断を勘で決めていたのは驚きました。とはいえ放送開始すぐにじゅんいちダビッドソンに『アホそう』と見抜かれていたのは笑いました」

 頭脳派の鳥谷氏と感覚派の大久保氏の対決は、同着でドローという結果に。野球VSサッカーも引き分けとみてよさそうだ。しかし、テレビ誌ライターは鳥谷氏の圧勝に終わっていてもおかしくなかったと指摘する。

「同番組はぐるりと一周するルートを時計回りと反時計周りに分かれて旅をするルールですが、初挑戦の大久保氏が先に反時計周りのルートを選んだため、鳥谷氏は残された時計回りのルートを選ぶしかありませんでした。この時計回りルートはバスのつながりが悪く、かなりの時間とタクシー代を使うことになった。もし鳥谷氏が反時計周りのルートを行っていたら圧勝だったかもしれません。ただ、大久保氏が反時計周りのルートを選んだ理由は直感。直感で有利なルートをつかんだ決定力の高さはすごいと思います」

 結果はドローでも内容では大久保氏を圧倒した鳥谷氏。野球VSサッカーの結果は野球の勝ちと見てよさそう。次は大久保氏よりも頭のキレるサッカー選手が鳥谷氏に挑戦してほしい。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで