特集

「機能」と「やる気」の両方にアプローチ!男性向けサプリの新機軸「ニトロキューブNOX」がついに登場

Sponsored

 オトコにとっては致命的な「下半身」の悩み。一昔前は中高年ならではのものと捉えられていたが、実は若い世代でも悩んでいるケースは多い。とあるヘルスケアメディアの実態調査によれば、下半身に悩みをもつ10~30代の若者の割合はなんと全体の44.7%にも及ぶ結果となった。(※1)

 さらに悩みといっても千差万別。「反応が悪い」「途中で折れてしまう」「そもそも欲求がおきない」といった“衰え”もあるが、若い世代では「もっと力強くしたい」「もっとボリュームを出したい」といった“理想とのギャップ”に苦しんでいるケースも多い。

 デリケートな問題であるが故に、誰にも相談できずに内に留めてしまうのは想像に難くないだろう。さらに悪循環をもたらすのは、ネット上で間違った情報が錯綜しているという点である。つまりは誰にも相談できず自己解決を試みて失敗するという結果にも陥りやすいわけだ。

 若い世代の“性の悩み”は少子化を加速させる大きな要因の一つなのは言うまでもなく、社会的にも真剣に向き合うべき課題である。

 ではどうすればこうした「下半身」の切実な問題を解決できるのだろうか?

まずは下半身がパフォーマンスを発揮する上で必要な“仕組み”を知るところからだ。根本的なメカニズムを理解していこう。

●パフォーマンスの鍵を握る“仕組み”とは

では、パフォーマンスアップにおいて重要になるのは何か?

端的に言うと“体の巡り”という機能的な部分と、“やる気”というメンタル面の2つが根幹の要素となる。

 そもそも立ちとは血液が全身の血管を通って下半身に流入することで生じる生理現象だ。だからこそ、健康的で力強い立ちでは血液や血管、心肺機能を整えることが非常に大切となる。

 ただし、いくら“機能”を整えても“やる気”がなければ作動はしない。実際のところ、薬を用いて血流を強制的に促したとしても性的な欲求が低いと効きが悪くなるといったデータも存在するのだ。(※2)

 つまり下半身のパフォーマンスを向上させるためには、機能とメンタルの両面に対するアプローチが必要となるわけだ。

 だが、これを踏まえて大きな問題が一つある。世の中に数多くの男性向けサプリメントが出回っている一方、「機能」にフォーカスしている製品ばかりが目立つことだ。

●ナイトプロテインがニトロキューブNOXを開発

 そんな中立ち上がったのが「ナイトプロテイン」だ。ナイトプロテインとは、メンズウェルネス領域に特化しデータドリブンなサービス展開を特徴とした次世代型のヘルスケアブランド。過去にも複数の男性向けサプリメントを手掛け、多くの顧客の課題を解決してきた実績も豊富である。

 最大の特徴はサプリメントの開発販売に留まらないサービス展開だ。例えば運営する自社メディア「NP+」では、専門性の高いヘルスケアに関する情報を学術的根拠に基づいて積極的に発信している。本気で課題を解決したい男性の強い味方になるわけだ。

⇒NP+はこちら

 さらに特筆すべきポイントは、登録者数が約2万人にも上る「LINE相談窓口」の存在である。米国認定トレーナーや睡眠健康指導士、NRサプリメントアドバイザーなどの専門資格を有するスタッフが在籍しており、なんと1対1での無料相談が可能なのだ。

 そんな彼らが満を持して開発した男性向けサプリメントがある。“機能”と“メンタル”の両面に着目し、成分設計を施した「ニトロキューブNOX」だ。

●既存のNO系サプリメントとは異なる2種のアプローチを採用

 では具体的にどのような素材が含まれているのだろうか?

 まず注目するべきなのは体の巡り、つまりは“機能”のサポートを目的とした2つの成分だ。

 昨今、注目されている「NO(一酸化窒素)」とは、血管の細胞に伸縮性をもたらすことで巡りに働きかける成分。 

 だからこそ既存のプロダクトではこのNOに注目した製品が多い。かくいうニトロキューブNOXもその一つであるが、他のサプリメントとは明確な違いがある。いわゆるアミノ酸を配合した「アルギニン回路系」のサプリメントが主流である中で、ニトロキューブNOXは「ナイトレート系」と「フラボノイド系」の2つのメカニズムを採用しているのだ。

 ナイトレートとは「NO3」と呼ばれるNOの材料を指す言葉であり、つまりナイトレート系とはNO3を含んだ素材のこと。

 ニトロキューブNOXにおけるナイトレート系素材はレッドスピナッチを原料とする規格化素材「オキシストーム」で、NO3の濃度が極めて高く、同じナイトレート系の代表格である「サビート」よりも4.5倍も多い。

 一方、フラボノイドは植物に含まれるポリフェノールの一種で、NOの濃度を維持するのに役立つ。ニトロキューブNOXではジメトキシンフラボンと呼ばれるフラボノイドを5%以上の濃度で規格化した「ブラックVキューブ」と呼ばれる素材を採用している。

 この新たな配合こそ、アルギニン回路系で満足できなった人や、アルギニン回路系に追加してアプローチしたい人にとってもベストな選択となるだろう。

●モチベーションにも注目しバイオドーパを配合

 そして、先にも述べた通り、男性がパフォーマンスを発揮するのに機能を整えるだけは不十分。“やる気”の問題を解決する必要がある。ナイトプロテインでは今までにない視点からこの問題にアプローチする答えを導き出した。

「バイオドーパ」の採用である。バイオドーパは、やる気や集中力、性欲とも深く関わるホルモン「ドーパミン」の前駆体である「Lドーパ」を30%以上の濃度で規格化した素材。モチベーションをサポートするにはまさにうってつけの成分だ。

 ちなみにメンタルの部分では「テストステロン」と呼ばれる物質も注目されており、ナイトプロテインでは「スパルトT5」や「テストコアNO3」といった血流とテストステロンに注目したサプリメントも開発している。

 「スパルトT5」や「テストコアNO3」が、筋肉の発達やストレス耐性、性欲などを含めたメンズヘルスケアを総合的にサポートするサプリメントであるのに対し、バイオドーパを採用した「ニトロキューブNOX」は、よりモチベーションアップに焦点を当てた製品と言える。

●粉末よりもコンパクトな設計を実現

ナイトレート系とフラボノイド系の素材は、少ない摂取量でパフォーマンスを発揮するのも大きなメリットだ。

 実際にアルギニン回路系の素材であるアルギニンやシトルリンといったアミノ酸は必要な摂取量が多く、しっかりとアプローチするならどうしても粉末タイプになることが多い。

 例えばアルギニン2000~4000mg、シトルリン800mg以上をカプセルで摂取するとなると最も大きなカプセルで2~7粒になる。

 一方でナイトレート系のオキシストームの目安は500mg、フラボノイド系のブラックVキューブでは50〜120mgと非常に少量なのだ。

 少量でも十分に価値を発揮する素材だからこそ、コンパクトなカプセルに収まり飲みやすい。さらにカプセルは粉末よりもムラなく摂取できるといった利点もある。

 単純に性能を追い求めるだけでなく、“飲みやすさ”や“安定性”にまでとことんこだわり抜かれているわけだ。

●スタイリッシュなパッケージデザインも話題に

 ニトロキューブNOXは、若者の感性にも対応するスポーティかつスタイリッシュなパッケージデザインに仕上がっているのも特徴だ。

 やはり男性向けの製品となると、周囲の視線も気になるもの。実際、世の中の男性向けサプリメントはいかにもなギラギラしたデザインが多く“格好良さ”に敏感な若い世代であるほど抵抗は大きい。

 ナイトプロテインの利用者は本格的にスポーツに取り組むアスリートも多く、各サプリメントのパッケージデザインにもこだわっている。

 ファッションやインテリアの一部として成立するような高いデザイン性も、ナイトプロテインブランドが支持される理由の一つだろう。

●LINE相談で的確に悩みにアプローチが可能

 そして、本製品の最大の魅力とも言えるのがLINE相談窓口である。ナイトプロテインのLINE相談窓口では、専門家がユーザー一人ひとりに対して丁寧にヒアリングを行い、状況に合わせて課題の発見と対策をアドバイス。

 実際に男性としてのパフォーマンスを高めるためには日々の生活習慣を見直すことも非常に大切なアプローチとなる。

 例えば肥満は循環器系疾患のリスクを高め、男性ホルモンのテストステロンを低下させることから、男性機能にも極めてネガティブな影響を及ぼしかねない。つまり肥満をもたらすような偏った食生活や運動不足などは夜のパフォーマンスを著しく低下させる要因となる。

 睡眠不足も1週間続くだけでテストステロン量が15%減少すると言われている。これは年齢に換算すると10歳の老化と等しい低下であり、やはり男性機能にも悪影響をもたらす。

 これら偏った生活習慣の改善は専門性の高い知識を必要とするため、何から手を付けて良いかが分からない人も多いだろう。

 だからこそ活用するべきなのがLINE相談窓口なのだ。単純にサプリメントを飲むだけではなく「何が課題でどうすれば良いのか?」専門家のアドバイスを受けながら取り組む方が圧倒的に近道と言えよう。

 LINE相談は購入前でも無料で問い合わせられるので、真剣に悩んでいる人はまず連絡してみてほしい。

⇒まずはLINEで悩みを相談してみる

Sponsored by NIGHT PROTEIN

(※1)ヘルスケアWEBメディア「STERON」が2020年1月に実施したWEBアンケート。対象は日本全国の18~39歳の男性で、765名が回答。

(※2)出典:「ナイトプロテインPLUS」
“https://www.value-press.com/pressrelease/328283”

カテゴリー: 特集   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」