社会

【戦慄の報告書】村人200人が告発され「絞首刑・拷問・投獄」で25人が死んだ「魔女裁判の村」に今も現れる死霊と生霊

 歴史の教科書で「魔女狩り」というと、中世ヨーロッパをイメージするかもしれないが、実は1600年代末にはアメリカでも、あまりに無残で大規模な魔女騒動が勃発したことがある。アメリカの黒歴史として、その後の司法制度の在り方そのものに大きな影響を与えたとされる「セイラム魔女裁判」がそれだ。アメリカ史に詳しい専門家が語る。

「セイラム魔女裁判とは、ニューイングランド・マサチューセッツ州セイラム村(現在のダンバース)で1692年3月から始まったものです。200人近い村人が魔女として告発され、うち19人が刑死、2人の乳児を含む5人が獄死しており、1人が拷問中に圧死した。近世の魔女裁判の中でも、極めて有名な事件です」

 コトの起こりはこの年の初頭、親に隠れて「降霊会」に参加していた少女2人に突然、異常行動が現れたことにある。医師が2人を診察したものの、原因を特定することができず、結局「悪魔憑き」だと診断された。

 彼女たちを拷問すると、ブードゥーの妖術を使ったと告白したのだが、その噂が瞬く間に村中に広がる。降霊会に参加していた他の村人らにも、集団ヒステリーを思わせる異常な症状が広がり、逮捕者が続出する魔女狩り騒動に発展したのである。前出のアメリカ史専門家が言う。

「セイラム村はもともとイギリスでの弾圧から逃げ延びてきた清教徒が1626年に興した村であるため、ネイティブアメリカンとの間で争いが絶えませんでした。そんな中でこの騒動が起こり、疑心暗鬼になった村人たちによる告発が相次いだ。裁判所も告発内容をきちんと精査せず、『霊的な証拠がある』という証言だけで、罪のない村人たちを次々と投獄。有罪を宣告された村人は次々に絞首刑に処せられ、25人もの命が失われることになってしまったのです」

 この忌まわしい魔女裁判は1692年2月から翌1693年5月まで続いたが、多くの犠牲者を出したことに加え、たび重なる拷問などで体に傷を負った被害者が続出。いつしかセイラムは死霊や生霊が飛び交う「呪われた村」として、名を馳せることになった。

 それから300年以上が経過した現在、町は観光地化され、欧米からも多くの観光客が訪れるようになった。それでも今なお、夜になると救われない魂が霊となって村のあちこちに出没すると言われる。ボストンからは、鉄道でおそよ30分。オカルトファンには必見のスポットとなっている。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」