社会

能登半島地震「悪夢の爪痕」(2)お尻ケアはノンアルコール

 次に村上氏は、意外な持ち出し品を挙げる。

「それはお薬手帳です。持病のある方は常備薬の持ち出しに意識を回せても、こちらは案外忘れがち。避難所生活では数日で医師が派遣され、診察所が開設されます。そこで自分が何の薬を飲んでいるか正確に伝えられる人は少ない。『赤いシートの薬』と言われても医師はわからないわけです」

 手元の薬を持ち出しても、避難生活が長引けば間違いなく足りなくなる。だが、補充については診察所があればそこまで心配する必要はない。むしろ医師の負担を減らし、自身がその後もスムーズに診察を受けるためにも、お薬手帳が必要となる。

「避難所では体調が悪化する人が多く、環境が変わって眠れなくなり、睡眠導入剤を求める人も続出します。いずれの場合も、他の薬との飲み合わせがありますから、自分が飲む薬をはっきり認識しておくべきでしょう」(村上氏)

 今は紙の手帳だけではなく、お薬手帳のアプリもあるので、心配な人はそちらもスマホにインストールしておこう。

 普段使いのカバンを防災仕様にする上で、村上氏が最後に推奨するのは、市販の「赤ちゃんのおしりふき」だ。

「被災後は数日間風呂に入れない状態が続きます。ですがトイレには行くわけで。汚い話になりますが、紙で拭いているだけでは、どうしても便が残ってかゆくなったりしてしまうので、これが役に立つんです。アルコール仕様のウェットティッシュだと、長期間使い続けたらかぶれてしまうかもしれませんからね」

 赤子に配慮した商品であれば、体に害はない、ということだ。これもポケットティッシュサイズで売られており、携帯しておきたい。

 避難が短期間で済めばいいが、倒壊などで自宅には帰れず、避難所での共同生活にストレスを感じ、一定期間、車中泊を選択する避難住民もいるだろう。現に今回の地震でも車中泊の被災者が目立った。仮に自分が被災し、マイカー生活を選んだ場合はどうすればいいのか。村上氏に解説してもらおう。

「常に水や簡易食糧を積んでおくほか、お薬手帳のコピーやモバイルバッテリーの予備を車のダッシュボードに入れておくといいでしょう。連続して車中泊する場合、いちばん注意しなければいけないのがエコノミークラス症候群です。たまに外に出て屈伸したり、運動するよう心がけてください。寝る時はシートを思い切り倒して、脚をダッシュボードの上に投げ出すなど、血行不良対策を意識すること。また、被災状況によって量が限られるかもしれませんが、入手できれば水は摂れるだけ摂った方がいいですね。これは車中泊でなくても同様です」

 天災はいつ降りかかるかわからない。命を守るため、以上のことを肝に銘じておこう。

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」