社会

千葉県の銚子にも…世界中の海岸に漂着するグロテスクな謎の肉塊「グロブスター」

「グロブスター」という名前を耳にしたことがあるだろうか。正式名称は「グロテスク・ブロブ・モンスター」。これは、「オーパーツ」や「ファフロツキーズ」という用語を作ったことで知られるアメリカの動物学者、アイヴァン・サンダーソンによる造語で、いわゆる海岸に漂着したグロテスクな謎の肉塊を指すものだ。

 アメリカの太平洋沿岸から南米、ニュージーランド、そして中国沿岸と、世界各地の海では時折、そのおぞましい姿を晒しているグロブスターだが、その正体は未知の生物の死骸であるとも、クジラの死骸の脂肪部分が剥離し漂着したものであるとも。様々な説があるものの、いずれのケースもきちんとしたDNA検査が行われたことがないため、その正体を確定するには至っていないのが現状だ。UMAに詳しい専門家が語る。

「各地の海岸で打ち上げられているグロブスターは、形はまちまちですが、小さいもので5メートルほど、大きなものでは30メートル近いものもある。重さ10トンを軽く超えるものも発見されているそうです。その多くは全身が毛のようなもので覆われ、皮膚は繊維質。全体がブヨブヨのコラーゲンをまとっているものあるのですが、とにかく悪臭がヒドイため詳しい調査ができず、翌日には波に流されて跡形もなく消えている場合が多い。だから正体は不明のままなんです」

 世界的に有名なグロブスターは、2006年8月にロシア・サハリンの海岸に打ち上げられた、体長7メートルに及ぶ首長竜のような巨大な死骸。あるいは2013年5月、ニュージーランドのプレンティー湾で発見された、海竜を彷彿させる生物の死骸だ。これは体長が9メートだったという。さらに2017年5月には、インドネシアにあるセラム島の海岸で、体長15メートルの巨大生物の死骸が打ち上げられ、血液と思われる赤い液体が大量に流出していたとして、地元紙「ジャカルタグローブ」に大々的に取り上げられた。

 実は日本でも奄美大島で幾度か漂着事例が確認されているのだが、近年では2021年1月、千葉県の銚子海岸で不気味なグロブスター発見され、メディアで報じられた。

「報道によれば、グロブスターが発見されたのは、君ヶ浜東部にある駐車場下の岩場で、異臭に気付いた地元民が近づくと、全体的に白っぽい、大きさ70センチから80センチほどの生物の死骸があり、内臓が見えていたそうです。ただ、夜遅かったこともあり、翌朝に同じ場所に行ってみたところ、すでに波にさらわれたのか、謎のグロブスターは姿を消していた」(地元関係者)

 これは多くの生物の遺体の集合体で、海中の有機成分が凝縮した「マリンスノー」という物体ではないか、とする研究者もいるのだが…。なんとも不思議、としか言いようがない。

(ジョン・ドゥ)

カテゴリー: 社会   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」