スポーツ

Jリーグ伝説の1戦を再現する「2.25国立競技場対決」で「1万人を無料招待」東京ヴェルディ苦肉の集客法

 Jリーグの2024年シーズンが、2月23日に開幕する。第1節で最も注目されているのが、2月25日に国立競技場で開催される東京ヴェルディ1969VS横浜F・マリノスの試合だ。

 ヴェルディVSマリノスは1993年にJリーグがスタートした時の開幕戦カードであり、サッカーファンにとって忘れられない「伝説の試合」。会場が新しくなったとはいえ、同じ国立競技場。さらに東京ヴェルディは16年ぶりのJ1リーグということで、いやが応でも視線は注がれるのだ。

 この試合を盛り上げようとJリーグもバックアップし、5000組1万名を無料で招待するキャンペーンを行った(2月15日に締め切り、2月16日に当選発表済み)。これは一見すると後押しなのだが、実際は苦肉の集客方法との指摘もある。サッカーライターは、

「1993年の試合は5万9626人の観客が集まり、スタジアムは超満員で熱気に包まれていました。しかし、今のヴェルディVSマリノスの試合に人が集まるかどうかは疑問です。だからこそ、1万人を無料招待したのでしょう。招待の対象になっている席は全てホームチームであるヴェルディの応援席で、マリノス側の席は対象になっていません。これはヴェルディ側の集客に不安があるからでしょう」

 東京ヴェルディは集客に力を入れ、昨年は2009年シーズン以降の最多入場者数を更新した。とはいえ、平均は7982人。収容人数5万4224人の国立競技場をいっぱいにするのは難しいのではないか。

 伝説の1戦を再現する試合でガラガラのスタンドは避けたいが、はたしてどうなるだろうか。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
開幕4番も…楽天・辰己涼介「不振で2軍落ち」実は「とんでもない怠慢プレー」があった
2
病気治療「もちまる日記」休止に追い討ちをかける「ありえないサムネイル画像」問題
3
「万博ライブ中止」大ショック!「ぽかぽか」発ユニットSHOW-WA&MATSURIが直面する「残酷な現実」
4
南原清隆が証明…もう似顔絵も名前表示もテレビ画面に映せなくなった松本人志の「絶望的未来」
5
阪神・藤川球児監督のイライラを増幅させる「これだけの理由」掛布雅之OB会長は「打順」に苦言