スポーツ

大宮アルディージャと交渉中…レットブルがJクラブ買収で早くも気になる「チーム名」と「経営」

 世界的なエナジードリンクメーカー「レッドブル」がJリーグのクラブ買収に動いていると、スポーツ紙が報じた。報道によると、複数のクラブと交渉し、最終的にJ3の大宮アルディージャとの交渉が順調に進んでいるという。スポーツライターが解説する。

「レッドブルはサッカーをはじめ、モータースポーツやスノーボード、eスポーツなど、多くの競技を支援しています。Jリーグがそのひとつになるのは、日本サッカー界にとっていいこと。巨額の資本が投じられることになれば、Jリーグが盛り上がるのは確実です」

 現在はJ3にいる大宮だが、資本の後ろ盾を得てJ1トップクラスのクラブに成長するのも夢ではない。ただ、気になる点もあると、このスポーツライターは言うのだ。

「Jリーグでは、企業の名称をチーム名にすることはできません。レッドブルが大宮を買収しても『大宮レッドブル』に改名することはできないんです。ユニフォームの胸に名前を付けることは可能ですが、これが目的ならわざわざ買収する必要はなく、メインスポンサーになればいい。ユニフォームの色や配色をレッドブルカラーにすることはOKながら、サポーターの反発が心配です。楽天がヴィッセル神戸を買収し、チームカラーを白と黒のストライプから楽天のコーポレートカラーである『クリムゾンレッド』に変えた時は、サポーターに反対されました。レッドブルにとって買収のメリットがあるのかどうか、気になりますね」

 サッカーチームの経営は簡単とは言えないのも、気になる点だ。そのいい例が、鹿島アントラーズである。

「鹿島のホームタウンは小さく、資金が豊富とは言えません。それを補うため、的確な補強と育成で強豪の座を守り続けてきました。それを成し遂げてきたのが、住友金属工業(現・日本製鉄)の出身者たち。彼らはサッカーとクラブ経営を、よく知っていました。ところが2019年にメルカリが筆頭株主になるとチームは低迷し、5年連続で無冠に終わっています。大宮もそうならないか懸念されますが、今より悪くなりようがないため、問題ないとも言えますね」(サッカー関係者)

 Jリーグに参入するのなら末永くサポートを続けてほしいが、

「スポーツの支援に熱心だった創業者のディートリヒ・マテシッツ氏が2022年10月に亡くなってから、レッドブルはスポーツへの投資にシビアになっていると伝えられています。F1チームのレッドブル・レーシングですら、その存続が話題になったことがありました。2003年に始まった『エアレース』は、2019年に終了。理由は『興味を引くことができなかったから』。とてもシビアなので、Jリーグも費用対効果がよくないとなれば、撤退もありえます」(前出・スポーツライター)

 レッドブル・レーシングがF1を代表するチームになったように、レッドブルが買収したクラブは、Jリーグを牽引するビッグクラブになってほしい。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…