スポーツ

マラソン「学生の方が実業団ランナーよりモチベーションが高い」元箱根駅伝選手が赤裸々告白

「これは僕が実業団にいたからわかるし、周りに実業団の知り合いがいるからこそわかる話なんですけど。箱根駅伝で活躍してた頃の高いモチベーションを保てる実業団選手っていうのは、ひと握りいればいいかなって感じだと思ってます」

 國學院大学3年生の平林清澄が2時間6分18秒の好タイムでゴールし、初マラソンで衝撃的な優勝を飾った大阪マラソン。その日、自身のYouTubeチャンネル〈レイリーチャンネル〉を公開し、学生と実業団選手のモチベーションの違いを語ったのは、中島怜利である。

 中島はかつて、東海大学陸上部に所属。2017年から2019年まで3年連続で箱根駅伝の6区を走り、2019年には区間2位の活躍で東海大学の総合優勝を牽引。大学卒業後の2020年3月、実業団の大阪ガスに入社した。2021年1月に退社するとプロランナーに転向し、YouTuberとしても活動している。

 中島は、コロナ禍もあって企業の業績が悪化したことで、マラソンの成績が優秀であったとしても際立った報奨金をもらえないと指摘した。一方の学生は、箱根で活躍すれば名が売れて、いい企業に就職できるモチベーションがある。中島が言う。

「もちろん社会人になっても真摯に自分はもっと速くなるんだ、って頑張っている選手はいっぱいいるので、あんまりこういうこと言うとね、勘違いを生んでしまう可能性もあるんですけど。ハッキリ言って、なんとなくで競技してる選手がめちゃめちゃ多いんで、学生の方が一瞬一瞬に、ひとレースに懸ける思いってのはデカいので、モチベーションの違いはハッキリあるんじゃないかなと思います」

 ひいては、それが冒頭の言葉へとつながっていくのだ。

 日本陸連の瀬古利彦ロードランニングコミッションリーダーは、レース後の記者会見で「学生に実業団の選手が負けてるんじゃ、みっともない」と苦言を呈したが、実業団選手のモチベーション向上こそ問われる時代なのかもしれない。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」