スポーツ

「山下りの忍者」も!?箱根駅伝は10年に一度の大混戦で“裏知識”がオモシロい

 日本の正月といえば箱根駅伝。初春の箱根路を精鋭20校と関東学生連合が2018年1月2日と3日に駆け抜ける。今季の「大学3大駅伝」は、「出雲路」が東海大、「伊勢路」を神奈川大が制し、4連覇に挑む青学大は2位、3位だった。第94回大会は、往路、復路、総合の優勝校がすべて異なる「10年に一度の大混戦」となりそうだ。

「どこもレベルが上がっている。戦国時代ですよ」

 こう話すのは、昨季の箱根駅伝を制し、3連覇を達成した青山学院大学の名将・原晋監督(50)だ。スポーツ紙デスクが解説する。

「11月の全日本大学駅伝後のことです。前季は大学3大駅伝(出雲、全日本=伊勢路=、箱根)の3冠に輝き、箱根は往路と復路を制しての完全優勝でしたが、今季は無冠。ダブル看板の一人・下田裕太【4】(=学年、以下同)の調子が上がってこない」

 ただ、もう1人の支柱の田村和希【4】は、出雲、全日本ともに区間トップと安定した走りを見せた。スポーツライター・折山淑美氏の見立てはこうだ。

「2強プラスワンと見ています。1万メートルやハーフマラソンの記録や経験などの総合力から青学と、出雲の覇者の東海大学、そこに全日本を制した神奈川大学が絡んできた。特に東海大はスピード力があり、往路から一気に飛び出して逃げ切ってもおかしくない。とはいえ、それぞれに絶対エースの不在や山の上り下りへの不安なども抱え、波乱が起きても驚きません」

 2代目“山の神”の柏原竜二氏をスカウトし、成長を見続けてきた東洋大学陸上競技部・長距離部門の佐藤尚コーチも「今回は3つのタイトルが別々の優勝校になってもおかしくない」と話す。過去、往路、復路、総合の各優勝校がすべて異なるケースは7回あり、1974年は日本体育大学の6連覇阻止、06年は駒澤大学の5連覇の夢が破れた。今回は10年に一度の大波乱の可能性も!?

 12月26日発売の「週刊アサヒ芸能」1月4・11日号には、このほか「復路のカギは下りの忍者」「タイムを縮めるシューズ」など、「箱根駅伝」“オモシロ裏知識”厳選10を徹底取材して紹介している。観戦の前に読んでおけば、その楽しさが増えることは、10倍といわず100倍になる!?

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
2
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
3
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
4
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
5
【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!