芸能

ギャルタレ初心者の中高年向け「ゆうちゃみ」が朝のNHKに登場した「他とは違う」これだけの理由

 2024年度後期放送予定のNHK連続テレビ小説「おむすび」の第3弾キャストが発表され、みりちゃむ(大木美里亜)が出演することを知って驚いたその翌日、3月6日放送の「あさイチ」に、ゲストとしてゆうちゃみが出演していた。

 いわゆる「ギャルタレント」がNHKの朝のこの時間に出演しているのは、過去にもなかったのでは。おそらくゆうちゃみが初ではないかと思う。朝の爽やかな時間帯の生放送にギャルのノリはちょっとしんどいかも、というのが正直なところ。なので「あさイチ」のゆうちゃみ出演は意外だった。

 実はその少し前、2月29日の「あさイチ」では埼玉特集が組まれていた。多くのギャルタレントが埼玉県出身であるということに触れ、さらにギャルの聖地として有名な大宮のファッションビルをロケしたVTRが流れた。

 現地の女子高生ギャルたちが映る中、埼玉在住の小学生りゅあちゃんという11歳のギャルモデルが登場。ギャル文化の数々が紹介された。「こんなの『ラヴィット!』か『めざまし8』でやればいいのに、なんでわざわざNHKで?」と眉をひそめるオジサン&オバサンがいそうだが、そんな人たちに「朝からギャル」の耐性を付けさせたのだとしたら、NHK恐るべしである。

 さて、そのゆうちゃみ。今回「あさイチ」出演に際しての服装は、襟付きの長袖シャツだった。普段、ニット地で体のラインが目立つ上に、綺麗なデコルテが露出しているようなイメージが強いだけに、色こそ春らしいピンクとはいえ、実におとなしめ。

 ノリよくカメラに向かってピースをしたりはするものの、必要以上に声を張り上げるわけでもなく、クイズにも真面目に取り組んでおり、さすがバラエティー番組で「公文に通っていた」と公言していた(の割には「呼び出し先生タナカ」などではおバカな回答も目立つが)だけに、学力云々だけではない地頭の良さを感じさせた。

 そういえば、ゆうちゃみはちょっと前に「ハマダ歌謡祭★オオカミ少年」のイントロクイズで、吉幾三の「雪國」が出題されると、これをしっかり正解。知っていた理由を「おばあちゃんが吉幾三と中学の同級生なんすよ」と明かしていた。この時、私は「ああ、ゆうちゃみはおばあちゃんっ子なのか」と。どうりでギャルらしいはっちゃけた言動ながら、彼女から柔らかい印象を感じる理由がわかった気がしたし、そんなところも案外、NHK向きかもしれない。

 などということを考えると、みちょぱ(池田美優)でも、にこるん(藤田ニコル)でも、めるる(生見愛瑠)でもなく、ゆうちゃみが「あさイチ」に出演できた理由は、実はこの辺にあるのでは、と。

 みちょぱのようにズバッと切れ味鋭くツッコミを入れることや、にこるんのようにちょっとネガティブに自虐することや、めるるのようにニコニコしていながら実は会話に興味がないなんてことがなく、あくまでノリ良くポジティブでありながら、強く主張することもない。そんなゆうちゃみは、ギャル初心者にもちょうどいい。

 冒頭、鈴木奈穂子アナから「『あさイチ』初登場のゆう(↑)ちゃみさんです」と、普段我々が口にする、平板なイントネーションとは違って紹介されるも、番組の最後に視聴者からのFAXで指摘されるまで、本人は全く意に介さない様子でニコニコしていた。こんな人当たりの良さも、彼女の魅力だと思う。

 今後、全国放送での露出が増えれば、ゆうちゃみが高齢層にも広く認知される日が来るだろう。「ちゃむだかちゃみだか、わからん」なんて言わせないように、みりちゃむよりひと足先にNHK制覇。頑張れ、ゆうちゃみ!

(堀江南)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」