社会

6000円⇒1万3000円に値上げ!出張族が嘆くビジネスホテルの「とんでもない宿泊環境」激変

 インバウンド回復でホテルの需要が高まる中、全国でその宿泊費の高騰が止まらない。特に都内のビジネスホテルは1万円をとうに超え、出張の多い会社員からは悲鳴の声が上がっている。

 出張で利用するホテルは一般的に、1泊7000円から8000円程度に設定されている場合が多い。しかし、都内でその料金で探すとなると、格安宿泊施設のドミトリーや、カプセルホテルしか出てこない。今やビジネスホテルは、1泊1万5000円から2万円台が平均的なのだ。

「コロナ禍の時は6000円で泊まれた都内のビジネスホテルが、今は1万3000円に値上げしていました。出張費の宿泊費は8000円。取引先との接待もあったので、なるべく安く都心に近い、古いビジネスホテルを予約しました。それでも7000円しましたが、なんと部屋は2畳ほどのスペースに小さいシングルベッドが置いてあるだけ。しかも、隣の部屋のいびきが聞こえてくるほど、壁が薄い。それに、古いビジネスホテルって門限があるんですよね。前もって確認しなかったのが悪かったのですが、チェックインのときにフロントで聞いて焦りましたよ。取引先との接待の途中で『門限があるので0時までには帰ります』と言った時は、さすがに気まずかったですね」

 そう語るのは、30代のサラリーマンである。コロナ禍に安く泊まれただけに、そのクオリティーで7000円は、確かに割高に感じるだろう。ところが、

「男性はまだいいですよ…」

 と語るのは、出張の多い営業職に携わる女性会社員だ。

「都内で安いビジネスホテルを見つけても、男性専用というところがほとんどなんですよね。女性が安く泊まるとなると、やはりドミトリーかカプセルホテルになりますね。でもカプセルホテルは最近、キレイなところがたくさんできていて、そのぶん、高いです。しかも女性専用フロア自体が少ないので、すぐに埋まってしまう。そうなるとドミトリーしか選択肢がないのですが、シャワールームは共用なので、使えるのが夜22時までとか決まっているんですよね。深夜にドライヤーが使えないので、夜遅くに帰ったら髪の毛も洗えません。古くてもユニットバスでも、好きな時間にシャワーを浴びれるビジネスホテルが恋しいです」

 コロナの規制が緩和されて以降、接待で遅くまで飲みに行くことも増えただろう。このような意見も踏まえて、企業側も出張費の見直しをする時期かもしれない。

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」