スポーツ

ピンチ!楽天・田中将大「開幕ローテ外」で完全復帰までの不透明な道のり

 プロ野球開幕を前に、楽天イーグルスが窮状に陥っている。右ヒジの手術から回復を目指すエース田中将大が、開幕ローテーションを外れる可能性が、一部メディアで取り沙汰されたのだ。

 3月13日のオリックスとのオープン戦(静岡)に先発して39球、3回3安打1失点。最速は146キロだったが、ストレートに往年のキレはなく、スライダーやスプリットといった変化球でかわすピッチングを展開した。

「手術の影響か、球数制限があるようです。慎重に復帰への道筋を探っていますね。次回の登板は60球をメドにしています。しばらくゆっくり、2軍で調整することになりそうです」(スポーツジャーナリスト)

 メジャーリーグから日本球界に戻った2021年は4勝9敗、2022年が9勝12敗、そして昨年は7勝11敗と3年連続で黒星が先行し、チーム低迷の要因にもなっている。9億円だった年俸は昨年、4億7500万円に。今年はさらに2億6000万円へと激減した。

「この2年で6億円以上の減俸ですが、まだ高すぎます。楽天は親会社がモバイル事業で大赤字となり、緊縮財政を敷いている。あと3勝に迫っている日米通算200勝を達成すれば、お役御免となる可能性が高まっています。本人はそのあたりを察しているのか、今年から急にファンやメディア、球団関係者に優しくなり、融和路線へと舵を切っている」(前出・スポーツジャーナリスト)

 先発投手陣は他球団と比べ、大幅に劣っている。早川隆久、内星龍、藤井聖、岸孝之、ポンセと、ケガをしている荘司康誠くらいしかいない。田中の早期完全復活が待たれるが、一体どうなるのだろうか。

(佐藤恵)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」