芸能

花見のお供は橋本環奈か今田美桜か「春の新ビールCM」はツッコミどころだらけ

 ビール党の私、正直言って発泡酒は苦手です。もちろん各メーカーさんの企業努力には頭が下がる思いですが、発泡酒を毎日飲むなら、一日置きでもいいからビールを飲みたいと思っています。

 そんな私のような人間にとって、昨年10月の酒税改正によってビールの税率が下がったのは朗報でした。と同時に、発泡酒の税率を上げることには「国って相変わらず、やることがこすっからいな」と思いましたが。

 そんなこんなで、大手メーカー各社はビールの売り上げ増を視野に入れ、新商品の発売やらリニューアルやらに勤しんでいるようで、それにともない、ビールのCMをよく見かける気がします。

 中でも目についたのが、「アサヒスーパードライ ドライクリスタル」。常日頃から「お酒大好き」を公言している橋本環奈が初めて起用されたアルコール関連のCM、ということでも注目されています。

 グラスに注がれた泡立つビールをうっとりした目で見つめた後、グビグビと飲み、「プハー!」とやる姿が相変わらず可愛いのは言うまでもなく…。

 なのですが、「わたし、ビールだいっ好きなんで。アルコール分低めのドライ、気になってました」と言う彼女には、若干の違和感を覚えます。「あの酒豪、橋本環奈がアルコール分3.5%なんていう甘っちょろい度数のビールに、本当に納得するのか」と。

 見た目の可愛さとは裏腹に、中身はオヤジ(そこが魅力なのですが)の彼女には、それこそサッポロラガービール(通称=赤星)あたりを、三船敏郎よろしく「環奈は黙ってサッポロビール」なんてやってほしかったなぁと。

 もうひとつは、キリンビールの17年ぶりとなる新ブランド「晴れ風」のCMにおける今田美桜。まだ商品名が伏せられていた際の告知CMにおいても、可愛いおへそをチラリと見せてくれていたが、新CMでは…。

 冒頭、缶とグラスを手にした今田が大きく腕を開いて、元気よく「お披露目でーす!」という際に、相変わらず立派な双丘が、真っ白なシャツ越しにもわかるほど揺れるのです。

 こちらの「ぷりん体」は、多めの方がむしろ嬉しい。ただ残念なのは、その後に内村光良、目黒蓮、天海祐希らがリレー方式で現れる演出。「いいね、今田美桜ちゃん!」と喜んだ瞬間に、ウッチャンの顔がドンと映ると萎えてしまうわけで…。

 そんなこんなで、この春の新ビールCMは見どころが満載。お花見に繰り出す際のお供のビール選びは、橋本環奈or今田美桜のどっちにしようか、悩ましい。

(堀江南)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」