スポーツ

【GI大阪杯】馬体情報を参考にしないのはなぜかといえば…/日本全国「旅打ち」行脚~阪神競馬(下)

 旅打ちの楽しみのひとつは食べることだが、JRAの特に大都会の競馬場には、地方色を期待するのは難しいようだ。大手飲食チェーンやオーソドックスな食堂やらがあって、何でも食べることはできるが、ここならではとか、あそこに行った時は必ず食べたい、というメニューが少ない。

 唐津ボートのように、洋食ならいちばん揃っているとか、松阪競輪のように、伊勢神宮がある土地柄ならでの伊勢うどんとかなら、グッとくるのだが。

 阪神競馬場も同様だ。関西ならではとなると、お好み焼きとうどんくらいか。3階の「点ちゃん」のお好焼き、2階の「さぬきや」のうどんでお腹を満たすことに。

 そして7Rに臨む。4歳以上2勝クラス、ダート1400メートル、16頭立てだ。2024年リーディング5位の鮫島克駿騎手が⑨シゲルソロソロに騎乗する。シゲルは1400メートル、ダートの持ちタイムは悪くなく、前走1着で状態もよさそうながら、6番人気と評価が低い。ソロソロ勝ちます、だ。 ここは人気馬との馬連①⑦、⑦⑨、⑨⑭、⑨⑮の4点に各1000円といく。

 レースは4コーナーから早めに押し上げた⑯が、後続馬を振り切って勝利。2着⑨、3着に⑮が入る。馬連⑨⑯の払い戻しは2万9840円、3連単は21万2950円の波乱となった。⑨から流しておけば…というのはタラレバ。⑯は想定外だった。

 8Rと9Rは軸になる馬を決めるのが難しいので、馬券は3連複でいくことにする。

 まずは8Rだが、4歳以上2勝クラス、芝内2000メートル、15頭立てだ。③④⑥⑫⑬の5頭ボックスを選択する。結果は1着⑥、2着⑮、3着⑤で、3連複⑤⑥⑮は1万4620円(3連単⑥⑮⑤は6万3000円)で、ドボンだ。

 気を取り直して9Rのバイオレットステークスに臨む。3歳オープン、ダート1400メートルの11頭立てである。馬券は3連複②⑤⑦⑨⑪で。

 結果は1着⑦、2着②、3着⑨だった。3連複②⑦⑨をゲットするも、配当は1番人気の950円だった(3連単⑦②⑨は7740円)。トリガミだ。

 10Rはキタサンブラックカップ、4歳以上3勝クラス、芝内1400メートル、17頭立て。1着は3番人気の③で想定内だが、2着は12番人気の⑬、3着は11番人気の⑩で、3連単⑥⑬⑩が75万8880円の大穴に。馬券はもちろん、ドボンである。

 そして、メイン11RのGI大阪杯。GIになると情報量が飛躍的に増えるが、馬の目利きではないから、馬体情報などは参考にしない。チェックするのは予想専門紙などの片隅に載っている、過去のデータだ。

 大阪杯で気になったのは、過去10年間で3連単に絡んだ馬の人気、前年秋のGI戦の連対実績、優勝馬の前走成績、そして牝馬である。

 過去10年で1~4番人気が3着までにこなかった年はない。1、2番人気が3着までに入ったのは4回。今年の1番人気は③タスティエーラ、2番人気⑪べラジオオペラ、3番人気②ローシャムパーク、4番人気⑧プラダリアだ。ちなみに数日前に行った飲み屋で、なぜかパリのオペラ座の話になった。⑪べラジオオペラが気になる。

 前年秋のGI連対実績は③と⑦ハーパー、⑬ルージュエヴァイユ。優勝馬の前走成績では有馬記念、金鯱賞、中山記念など。牝馬は2020年は1着と2着、2021年1着、2022年2着、2023年2着と、必ず絡んでいる。今回は①ミッキーゴージャス、⑤スタニングローズ、⑦、⑬の4頭だ。

 で、結論。1着②③⑧⑪の4頭、2着3着に①⑤、そして⑩ソールオリエンスを加えた3連単120点。いっぱい買ったが、どれが来てもほぼトリガミにならない。迷ったのは牝馬の選択で、①と⑤にする。外枠勢が連絡みしていることも気になった。

 結果は2番手追走の⑪がゴール前の追い比べで勝ち、後方から一気のマクリで迫った②、追い込んだ⑬の順で決まった。3連単⑪②⑬は9万3050円だった。

 牝馬を選んだ時に、GI実績がある⑬を入れておけばゲットできた馬券だった。⑬は馬体重量がマイナス14キロ。大幅増減馬を買わないというポリシーだから、仕方がないが。

 というわけで、この日はこれで終了。仁川駅で親戚の正雄さんと待ち合わせ、駅前にある焼鳥店で一献となった。正雄さんは今年90歳。飲むし、よく食べる。

 実は後日談がある。4月7日の桜花賞はスマホで購入し、枠連⑤⑥馬券で勝負した。⑫ステレンボッシュと⑨アスコリピチェーノの枠連⑤⑥560円を8000円分。これを的中させたことで、大阪杯の負けを取り返した。

(峯田淳/コラムニスト)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」