スポーツ

今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

 カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。

 今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時点で勝ち星と防御率の両部門でアメリカン・リーグ、ナショナル・リーグ全30球団でトップに立っている。

 このままの勢いなら日本人5人目の新人王はほぼ当確だが、それ以上の栄冠に向かって突き進んでいるというのだ。長年、メジャーリーグの取材に携わるスポーツライターも、興奮を隠さない。

「メジャーの投手で最高峰のタイトルといえば、サイ・ヤング賞。過去、日本人メジャーリーガーで、イチローや大谷翔平はMVPを獲得していますが、サイ・ヤング賞を手にした者はいません。今永がこのタイトルに輝けば、大谷の本塁打王に並ぶ偉業です。地元シカゴでもざわつき始めています」

 サイ・ヤング賞は、ナショナル・リーグとアメリカン・リーグのそれぞれから、その年に最も活躍した投手1人ずつが選出される。通算勝利数をはじめ、数々のメジャー記録を保持している故サイ・ヤング氏の栄誉を称えるため、1956年に制定された。この賞があるため、投手はMVPには選出されづらいともいわれている。7回ものノーヒットノーランや、通算奪三振(5174個)のメジャーリーグ最多記録を持つノーラン・ライアン。1973年、383個の三振を奪って1シーズンのメジャー記録を更新したが、それでもサイ・ヤング賞には手が届かなかった。

 今永の快投の裏には、昨季DeNAでプレーしたサイ・ヤング賞投手、トレバー・バウアーの存在があると、スポーツ紙遊軍記者は言う。

「今永はよくバウアーから話を聞いていたようです。その影響からか、MLBではバウアー並みに、感情を表に出すような投球シーンが目立ちますね」

 ロッキーズ相手にメジャー初勝利を挙げた際、今永は「これを船出にたとえるなら、まだ船からロープを外しただけ」とお得意の哲学的表現をしたが、その船はとてつもない大陸へと向かっているようだ。

(阿部勝彦)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」