社会

GW中にまた!死亡者が続出しても「だんじり祭り」を中止にできない「経済効果」

 ゴールデンウィーク中に痛ましい事故が起きた。5月4日、神戸市東灘区で開催されていた「本山だんじりパレード」で、だんじり2台が接触。だんじりを引いていた男性が挟まれ、頭の骨を折る大ケガを負ったのだ。見物客らにケガはなかった。

 毎年のように起こる、だんじり事故。2023年10月には岡山県真庭市の「勝山喧嘩だんじり」で、だんじり同士のぶつかり合いに挟まれたとして、23歳の男性が死亡した。また、同じ月には大阪府大阪市生野区で、だんじりの試験曳き中に50代の男性が死亡する事故が起きている。

 だんじり祭りは各地にあるが、ここ数年、こうした事故を受けて、祭りに参加する若者が減りつつあるという。大阪府内の、とあるだんじりの町内会に参加する30代男性によると、

「昔は一族代々が祭りに参加して、子に引き継がれていく風潮でしたが、近年は少子化の影響もあり、跡継ぎが減ってきている。さらに毎年のように起こる事故を受けて、子供に対して『危ないからだんじりには参加してほしくない』という親が増えています。その結果、年配者の参加者のみが残り、それが事故につながる原因になっているのかも…」

 では毎年のように事故が起こるにもかかわらず、なぜ廃止の話が浮上しないのか。30代男性が続ける。

「祭りを開催することで、経済効果が期待できるからです。なので、たとえ事故が起きても、その年は中止になるかもしれないけど、翌年にはまた開催する。だんじりには事故がつきものと、参加者もわかって開催している部分はありますね。でも、だんだんと今の時代に合わせて、やりまわしや喧嘩だんじりなどの危険なパフォーマンスは縮小していくかもしれません」

 伝統文化のだんじりも、時代の流れとともに変化していくようである。

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
同僚ヘルナンデスが指摘!第一子誕生の大谷翔平「ボールが見えない」のは「夜中に起きなきゃいけない」から
2
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
3
メジャーリーグ評論家が断言「村上宗隆はヤンキースに行くしかない」意外な理由
4
「二股不倫醜聞」の永野芽郁は映画「かくかくしかじか」宣伝にどんな顔で出てくるのか
5
病気治療「もちまる日記」休止に追い討ちをかける「ありえないサムネイル画像」問題