社会

国家の品格・藤原正彦 戦後70年の“日本の品格”と“未来への提言”(4)東日本大震災で世界中が称賛

20150115m4th-2

── 今やアメリカの属国となり果てた日本。このままアメリカナイズされてしまうのだろうか。そうではない希望の光はどこにあるのだろうか。

 明るい兆しはあります。それを私は東日本大震災のあの大悲劇の中に見いだしました。

 今でも外国に行くと声をかけられます。「あのひどい災害の被害にあったのは、いったいどういう人たちなんだ。教えてくれ」と。家を津波で流された人が、粉雪の舞う中、食料を積んだトラックが来るのを1時間も待っている。トラックがようやく到着して、おにぎりを1個受け取ると、深々と頭を下げて礼をしている。水をもらった人は、もらえなかった人に半分分けている。そうした光景を報道で見て、世界中の人が驚き、感動しているんです。普通なら略奪が起きているところです。

 震災からしばらくは、どこの行楽地も閑散としていました。誰も花見なんかする気になれない。テレビでは悲惨な津波の映像が繰り返し流され、人々はそれを見て涙を流し続けました。芸能人やスポーツ選手はチャリティイベントを開いて義援金を集めました。

 惻隠〈そくいん〉の情や、卑怯を憎むことや、忍耐や献身など、昔から続いていた日本の美風が残っていたことが、大震災の悲劇をきっかけにわかりました。政治家や財界人や御用学者たちは新自由主義に染まってしまったかもしれないけれども、この国の名もない人々には日本の美しい国柄が残っているんです。

 文部省は小学生のうちからITだの英語だのを学ばせようと言っています。それは間違いです。そうではなくて、まず国語を小さい時からしっかり勉強させなければいけない。子供の頃から本を読んで、日本の昔からある詩や物語に感動の涙を流して、日本の文化や伝統や情緒を学ぶのが日本の国柄です。国柄を傷つけてまでの経済繁栄は追わない。経団連や御用学者にだまされて経済一辺倒になってはいけません。TPPなんてとんでもないことです。「たかが経済」と言い捨てればいいんです。

 女性の裸を見て、明日も頑張ろうという気持ちになる。アサヒ芸能読者の皆さんこそ、明日の日本をつくる希望です。

◆プロフィール 藤原正彦(ふじわら・まさひこ) お茶の水女子大学名誉教授。43年旧満州新京生まれ。新田次郎、藤原てい夫妻の次男。東京大学理学部数学科大学院修士課程修了。78年「若き数学者のアメリカ」で日本エッセイスト・クラブ賞受賞。10年「名著講義」で文藝春秋読者賞受賞。「国家の品格」「日本人の誇り」など著書多数。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」