社会

福島自治体職員が被災地のタブーを暴露(1)「風評被害で企業が県外に出ていってしまう」

 東日本大震災から、まもなく丸3年。被災地の各県では、いまだに新聞・テレビが報じきれないさまざまな問題が山積しているが、中でも福島県の悩みは原発被災地でもあるだけに複雑だ。福島県下の複数の自治体職員に、住民には伝わらない「タブー実態」を“守秘義務無用”で語り尽くしてもらった。

県北部のA市職員(52)=以下、A= 除染区域とひとくくりに言うけど、汚染度が高く、国が直轄で行う「除染特別地域」と市町村が担当する「除染実施区域」の2つがある。その費用たるや、5兆円とも言われている。

県南部のB町職員(41)=以下B= 「日本最大の公共工事」と言われるゆえんだね。

県中部のC町職員(48)=以下C= それらの区域では線量を年間1ミリシーベルト以下に下げると言っているけど、せっかく土砂を取り除いても一雨来ると、積んでいる土砂からセシウムが流れ出して元のもくあみ。近くに森があったりすると、そこから多くのセシウムが流れ出るから、なおさらそうなるよね。

A あれは、汚染された土砂を取ったら近くに積んでシートをかけておくのではなく、しかるべきところに中間貯蔵施設を造ってそちらに保管すべきなんだ。そうしないから、やっても意味がないと批判される。

C いや、意味がないことはないでしょ。あれは実は、立派な「失業者対策」なんですよ。

B 実際、福島県内から有力企業がどんどん逃げ出しているもんね。

A スポーツ用品販売の大手である「ゼビオ」も本社を郡山市から県外に移す計画があるらしいね。私の聞いた話では郡山市では、あそこから40億円程度の税収があるらしい。あの会社に逃げられたら、相当痛いそうだ。

C でも、しかたないでしょ。風評被害が今も相当根強いからね。

B スポーツ用品はともかく、食べ物に関連する商品は消費者の不安に直結する。食品トレーを製造するさる企業は工場を田村市から埼玉や岡山に移転したらしい。取り引きのあるコンビニやスーパーから不安の声が出たというから。

C 田村市は市役所前の放射線量は毎時0.14マイクロシーベルトだけど、一部が警戒区域に指定されたし。

B 工場がなくなると、失業者が出る。ま、言ってみれば、彼らを「除染」という仕事が引き受けているってことか。

A しかし、いくら失業者対策といっても、中間貯蔵施設がなければ、どれだけ除染をやっても県内はきれいにならない。まさか、これでいいっていうわけでもないしね。

 ちなみに中間貯蔵施設で想定している廃棄物は、原発事故の除染作業に伴って出てきたものが対象で、原子力発電所から出てくる「核のゴミ」とは別のもの。中間貯蔵施設は放射能汚染のレベルで放射能が1キログラム当たり「8000ベクレル以下」のものと「8000ベクレル超、10万ベクレル以下」「10万ベクレル以上」の3種類がある。10万ベクレル以上のものについては基本的に土に埋めて貯蔵を行う計画だ。双葉郡の大熊、双葉、楢葉の3町に候補地があり、今年中に着工の運びだというが‥‥。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
同僚ヘルナンデスが指摘!第一子誕生の大谷翔平「ボールが見えない」のは「夜中に起きなきゃいけない」から
2
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
3
メジャーリーグ評論家が断言「村上宗隆はヤンキースに行くしかない」意外な理由
4
「二股不倫醜聞」の永野芽郁は映画「かくかくしかじか」宣伝にどんな顔で出てくるのか
5
病気治療「もちまる日記」休止に追い討ちをかける「ありえないサムネイル画像」問題