スポーツ

2015年のプロレス界は新日本が独占状態に!その舞台裏とは!?

20150108pro-wrestling

 1月4日、新日本プロレスは24年連続となる新春恒例の東京ドーム大会を成功させた。同大会はメインの棚橋弘至(38)とオカダ・カズチカ(27)によるIWGPヘビー級選手権を筆頭に、満員となった3万6000人の観客を沸かせ続け、業界の盟主として貫禄を示した形である。

 そして今年は、さらに新日本の“1人勝ち”状態が加速するというのだ。興行関係者が明かす。

「棚橋やオカダを軸とし、女性客や新規ファンの開拓に成功した新日本は、年々売り上げを伸ばしている。他団体との格差は広がっています。表向きはどのような形で発表されるかわかりませんが、今年はNOAHが半ば新日本の子会社化するという話です。新日本がベテランレスラーをNOAHの地方巡業にまで参加させ、新日本色を強くしていくといいます。すでに昨年末の大会から、NOAHの興行にもかかわらず、新日本サイドが無料チケットを配布して、敵地にもかかわらず新日本の選手が登場すると大歓声が起こるという“逆転現象”が始まっています」

 NOAHに限らず、新日本の勢いとは対照的に他団体の状況は厳しいという。

「昨年に新体制となった、全日本プロレスは地方のスポンサーの力を借りて巻き返しを図っていますが、かつてはシリーズのハイライトだった日本武道館大会はもう10年間も開催できていない。最終戦を地方で開催して満員にできないという寂しい現状です。武藤敬司(52)が全日本から抜けて13年に立ち上げたWRESTLE‐1にしても、肝心の武藤の脚がもう限界に近い状態。一説には100キロ超えの体重を支えるには無理があるほど細くなってしまい、スパッツの中に詰め物をして細さを隠しているとも‥‥。そんな状況と比例して、経営も厳しいようです」(前出・興行関係者)

 新日本が絶好調なため、尾ひれがついて噂が飛び交っているだけかもしれないが、多団体の巻き返しにも期待したい。新日本を脅かすライバル団体が出現して、真のプロレスブームが訪れてほしいものだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」