スポーツ

大谷翔平VS「<昭和・平成>歴代ホームラン王」全角度バトル(3)野村克也と同等の配球読み

 意外にも、大谷の打撃スタイルに近いのは虎の最強助っ人だった。角氏が現役時代を振り返る。

「私が対戦した中では、元阪神のバース(70)と特徴が似ていると思います。アウトローに投げたボールで抑えたと思いきや、サンドウェッジさながらにポーンと打ち上げてレフトスタンドまで運んでしまう‥‥。当時の甲子園にはラッキーゾーンがあっただけに、ヒットなら上出来だった記憶があります。大谷も長いリーチを生かしてレフト方向に強い打球を打ちますよね。〝走攻投〟三拍子そろったバースの強化版でしょう」

 名伯楽にして、戦後初の三冠王を戴冠した、野村克也は配球を読むことで技術不足を補っていたという。

「まさにアナリストのはしりと言えます。投げてくる球とコースを予測してフルスイングするわけです。当時の強打者はわざわざ配球を読むようなことをしていなかっただけに、珍しい試みでした。配球の重要度は、今季の巨人を見れば一目瞭然です。リードに課題のある大城卓三(31)を外し、小林誠司(34)と岸田行倫(27)の併用にしたらディフェンスが安定しましたよね? 大谷もiPadで対戦相手のデータを逐一チェックしている。1人の投手との対戦回数が限られるMLBではよりデータが大事になるんです」(角氏)

 古き良き教えもまだ令和に必要なのだ。

 一方、令和の三冠王はまだまだ発展途上。理想のフォームを求めてもがいているようだ。

「ヤクルトの村上宗隆(24)は打球を飛ばそうとムキになっているように見受けられます。WBCで大谷の飛距離と打球速度を見て、ショックを受けたみたいですが、果たして今以上に打球の質を高める必要があるのか疑問です。3度の三冠王を達成した落合博満さん(70)も『フェンスを越えればいいんだ』とよく話していましたが、野球はバスケットボールみたいにスリーポイントがあるわけでもない。飛距離150メートルを1本打つよりも100メートルを2本打つ練習をした方が実用的でしょう」(角氏)

 松永氏も村上のフォームの変化に疑問を呈する1人だ。

「インパクトギリギリまで投手に胸を見せないという意識が強すぎる。セオリー通りに体の開きを制御したいのでしょうが、始動が遅れて差し込まれる場面が増えました。進化を求めるあまり、迷路に迷い込んだイメージです」

 結論を言おう。衆目が一致するように昭和、平成、令和にかけて至高のホームランアーチストなのは大谷をおいて他にない。

「そもそも、NPBを比較対象にするのに無理があります。日本のプロ野球選手が中学生に見えてしまうぐらいスケールが違うんです。清原和博(56)、秋山幸二さん(62)、デストラーデ(62)でさえも、大谷と比べると中距離打者のカテゴリーになってしまいますからね」(大久保氏)

 レジェンドを超えた大谷は、これからも伝説を作り続けていくのだろう。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」