エンタメ

それがどうした!弘兼憲史のラクラク処世訓「“中年転職”でむやみに退職するのはNG!1年猶予で『やりがい』を問え!」

【相談】

今の会社にやりがいを感じることができず、辞めたいと思っています。しかし、妻子もあり、貯金も十分にあるとは言えない状況で、家族に迷惑をかけると思うと踏ん切りがつきません。友人に相談すると「せめて次の仕事が決まってからにするべき」と言われました。正論だとは思うのですが、それだと転職を先延ばしにしてしまいそうで「思い切って辞めて、退路を断った方が本気になれるのではないか」という気持ちもあります。こんな私に何かアドバイスをいただけますか。(43歳・会社員)

【回答】

 私も友人と同じ考え方です。今の会社を辞めることについて反対はしません。しかし、いきなり辞めて就職が決まらなければ、それこそ無収入になり、一家で路頭に迷ってしまいます。ありきたりの回答になってしまいますが、まずは次の仕事を決めてから、今の会社を辞める。これが正しい選択だと思います。

 しかし、なぜそんなに焦って辞めようとしているのでしょうか。今43歳ということは、恐らく20年ぐらいは勤めてきた会社なのでしょう。それならば次の転職先が決まるまで、せめて1年ぐらいは待てないのですか。もし追い詰められているとしたら、その理由は何なのでしょうか。今いちど自分自身と向き合ってじっくり考える必要があると思います。

「会社を辞めて退路を断てば、自分のお尻に火が着き、今より必死になれるかもしれない」というあなたの気持ちもわからないではありません。ただ、退路を断って頑張ったからといって必ず結果が出るとは限りません。むしろ、お尻に火がついたような焦った状態で就職先を探しても、残念ながらあまりいい結果が出るとは思えません。そう考えると、やはり家族もいることですし、より慎重に、リスクヘッジをしながら動くべきだと思うのです。

 最近では、昔に比べて転職はポジティブなイメージとして捉えられてきています。しかし、老婆心ながら、転職によって今のあなたの状況が必ず好転するとも思えません。現実的には、給料は下がってしまうのが実態ではないでしょうか。

 あなたも今の会社に20年勤めたとすれば、その勤続年数が給与額に反映されているはずです。転職すれば、また一からの積み重ねになるわけですから、ヘッドハンティングでもない限り、今の収入は望めないことは覚悟しておくべきです。

 最近は、少子高齢化や若者の仕事に対する価値観の変化などで「人手不足」が社会問題となっています。しかし、人手不足に陥っている職場は、得てして労働環境がきついのが現状です。さらに、企業は若い労働力が欲しく、中高年では再就職を断られるケースも少なくありません。

 あなたの「やりがい」が仕事の内容なのかお金なのか、それ以外なのかはわかりませんが、新しい職場はそれを満たしてくれる場でなくてはいけません。そのためにも、少なくとも1年ぐらいはじっくり時間をかけて検討すべきでしょう。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」