エンタメ

電撃ネットワークのダンナ小柳に連絡したら…/日本全国「旅打ち」行脚~多摩川ボート(上)

 5月21日から26日まで6日間の日程で、多摩川ボートでSGオールスターが行われた。自宅から多摩川ボートに行くにはルートがいくつかがあるが、旅打ちにはこれしかない行き方がある。

 自宅最寄りの京王線笹塚駅から調布駅まで行き、京王八王子に向かって各駅停車に乗り換え、3駅先の武蔵台駅で降りる。そこから線路脇を歩き、右に畑を見ながら品川街道に出て左折し、そのまま住宅街を進むと西武多摩川線の踏切が出現。

 その踏切を渡って左にマンションを見ながら右に進んだところが、多摩川線白糸台駅だ。ここで是政方面に乗って1駅目が競艇場前駅で、多摩川ボートに直結している。

 白糸台駅で電車に乗るまでは、ギャンブル目当ての男たちの姿はまばら。田園風景の中をのんびり歩く。多摩川線の是政行きというのは時代劇みたいで風情があるし、しかも多摩川線は単線である。地方都市に出かけているかのように錯覚するくらいだ。

 出かけたのは5日目、準優戦がある5月25日である。薄曇りだが、蒸し暑い。SGオールスターを前に、電撃ネットワークのダンナ小柳さんにボートレースのインタビューをし、連載させてもらった。

 ダンナ小柳さんは首都圏では多摩川と江戸川を庭にし、仕事がない時は本場に出陣することが珍しくない。オールスターは3日目の5月23日に出かけている。都合がつけばもう1日、本場入りするということだったが、25日は欠場となった。

 このシリーズで話題のレーサーといえば、モーターの角度(チルト)を目いっぱい上げてダッシュ、伸びに懸けた菅章哉だろう。普通はチルトはマイナス0.5か0程度だが、菅はチルト3までハネて戦った。イチかバチかマクり一発に懸ける作戦に出たのだ。イチかバチかだから、勝つか惨敗するか。その行方が気になっていた。

 ダンナ小柳さんが出かけた3日目の菅は、シリーズ4走目にして初の1着になった。ダンナ小柳さんに「菅は買えないですよね」と連絡すると「今日に限って速いタイムでマクッて1着。買えそうで買えない」と返ってきた。まさにその通りだ。

 多摩川ボートは入り口左横に、稲荷大明神が祀られている(写真)。まずここでお参りする。100円を入れてパンパン。いい1日でありますように。

 まだ7Rが締め切っていないので、舟券を買いに急ぐ。後半戦に入って各選手がエンジンを調整し、スタートでうまくタイミングを合わせるようになり、セオリー通り、インが圧倒的に強くなった。7Rも①石渡鉄平がボートの速さの目安にするタイムのひとつ、展示タイムがいい。やはりここも①からで堅いと考え、1着①から2、3着②③④のフォーメーションで。

 舟券を買ったら、ダンナ小柳さんが必ず寄るという入り口ロータリー前にある飲食店へと向かう。その中の1軒で、かつ煮鍋650円を小ビールで。甘辛でシャキッとする味わいだ。食べながら7Rを見ていたら、やはり①のイン逃げが決まり、3連単①③②、配当は2270円だ。よし、とった。「勝つ煮鍋」がよかったか。

 サクサクと食べて、場内へと移動する。最近は施設改善が完璧なボートレース場が多いが、多摩川はレトロ感に溢れている。水面に面したホームスタンドの椅子席には、年季が入っている。

 水面との間は芝生になっていて、ノンビリ感はハンパない。スタンド裏は天井が高く、むき出しだ。無駄に清潔感がないのがいい。何でも新しければいいというものではない。

 場内の食べ物も、旅打ち寄りだ。多摩川ボートには名物「牛炊」がある。これは焼肉屋で食べるカルビクッパみたいな塩味で、旨味汁たっぷりの丼。これに唐辛子をバサッと入れ、味変させて食べる。二日酔いのギャンブラーにはこれ以上ないメニューだ。

 牛炊を売っているレストラン「ウェイキー」に行ってみると、多摩川のソウルフードはソールドアウトだった。残念。来るのが遅かった。

 SGも5日目、土曜日ともなると、場内は人でごった返している。飲食店に行列ができていたが、その中の「牛すじカレーの店」でミニカレー400円を平らげた。

 レトロで多摩川ならではの食べ物がある多摩川ボートは、首都圏でもお勧めのギャンブル場だ。

(峯田淳/コラムニスト)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」