スポーツ

ハンパじゃない額の舟券を買う坂上忍がトークショーを/日本全国「旅打ち」行脚~多摩川ボート(下)

 5月25日、多摩川ボートで開催のSGオールスター5日目。この日は翌日の優勝戦を走る6人のメンバーが決まる準優戦が3レース行われた。

 7Rの舟券が的中し、気をよくして迎えた8R。初日と2日目はインの逃げが決まらず、荒れ模様だった。江戸川、多摩川、平和島、戸田と桐生を入れた関東5場はインが強くないことで知られ、多摩川、戸田以外の3場はデータでは①の逃げは50%を割り込んでいる。4場の中では多摩川が50%を超え、最もインの勝率が高い。ところが初日、2日目ともイン逃げが各5回と、他の3場並みかそれ以下になっていた。

 しかし、3日目あたりからインが強くなり、3日目は8回、4日目には10回を数えた。5日目も7Rまでの6レースがインで決まった。この流れは相当強い。それでも穴を出す艇、穴になるレースに備えていないと好配当、高配当をゲットすることはできないのだ。8Rがまさにそれだった。

①山口 剛41広島91期

②赤岩善生48愛知82期

③新海 航28福岡118期

④守田俊介48滋賀74期

⑤池田浩二46愛知81期

⑥篠崎仁志36福岡101期

 展示タイム(バックストレッチのスタートライン延長線から第2ターンマークまでの150メートルの計測タイム)は①6秒83、②6秒84、③6秒80、④6秒96、⑤6秒81、⑥6秒82と拮抗状態。この他、回り足、直線、1周も場内表示されるが、展示が一番の目安とされる。

 また、このシリーズの平均スタートタイムをチェックすると、①~⑤はコンマ10から12で横並び。展示で突出した艇がなく、スタートがほぼほぼ同じなら、スタートでポカをやらない限り横一線になり、経済コースのインが当然ながら、強い。

 それだけに、その中でもスピードがありそうな選手、得意なコースがある選手を選ぶのが予想の基本だろう。よって8Rは有利な①と、若くて展示的にも一発がありそうな③新海で。これが結論である。

 舟券は1着①③、2・3着に②⑤を加えたフォーメーションの12点、各500円、計6000円とした。

 レースは③がトップスタートを切り、1マークを先に回った①と、それに続いた②の間をマクリ差し。バックでは3艇がせめぎ合ったが、③は①と接触しながらも抜け出して、2周バックストレッチで③①体制。3着は②と⑥が最後まで競り合って②が先着し、3連単③①②7040円。これがこの日の最高配当だったが、これをゲットした。いつもは的中舟券をスマホで撮るのだが、この時は撮り忘れてしまった。

 8R以降は準優戦の10Rで人気だった守屋美穂が痛恨の勇み足で散り、③①⑤の決着になったものの、手堅い流れは変わらず。9Rは①③⑤で1410円、10Rは1930円、11Rは①⑤②1900円だった。

 準優3レースの最終12Rの展示タイムは①67、②69、③73、④77、⑤74、⑥78で、答えは出ているようなものだった。いつものように1着①②、2・3着に③⑤を加えたフォーメーション12点、計6000円。

 ①は楽勝、2着は②と③のデッドヒートになり、結果は②に。3着③で3連単は1番人気の660円だった。①③②がその倍以上つくので①③②!と思って見ていたが、舟券を確認したら2着③が漏れていて、もしそれなら危ういところだった。払い戻し3300円、1番人気の低配当でもゲットできてよかった。ホッとする。

 この日は結局、諭吉が3枚近く増えていた。大きな配当が出ない時でも凌いで、なんとかプラスにする。何十万円も賭けて大儲けだと大騒ぎするのは愚の骨頂、長くやるにはこれが鉄則だ。

 7Rと9Rの発売中には、坂上忍がトークショーをやっていた。坂上はハンパじゃない金額を絞って買うそうだ。はたして、どうだったろうか。

 この日は一杯はなし。一杯やる時は、西武多摩川線で武蔵境に出てから考えるしかない。帰りは元来た道をそのまま戻る。単線の多摩川線競艇場前駅で乗って白糸台駅で降り、歩いて京王線武蔵台駅まで行き、自宅最寄りの笹塚駅で降りる。

 薄曇りの中、のんびり過ごしたボートレースの1日だった。

(峯田淳/コラムニスト)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」