スポーツ

【パリ五輪サッカー】どっち派で真っ二つ!〝神セーブ〟小久保玲央ブライアンの評価は鈴木彩艶と「雲泥の差」だった

 パリ五輪のサッカーU23日本代表で熾烈なポジション争いを展開しているのが、「最激戦区」のゴールキーパーだ。

 4月にパリ五輪の出場権をかけた「AFC U23アジアカップ」では、小久保玲央ブライアンが正守護神を務めた。決勝のウズベキスタン戦の後半、アディショナルタイムでのPKストップをはじめ、数々のスーパーセーブで日本の窮地を救ったことは記憶に新しい。

 これで本大会もレギュラーは当確と思われたが、5月14日に行われたU23日本代表の大岩剛監督の会見で一転する。すでにA代表のゴールマウスを守り、23歳以下でもある鈴木彩艶(すずき・ざいおん)が「ぜひ行きたい」と、出場に意欲的であることを明かしたのだ。サッカーライターが話す。

「大岩発言が報じられたあと、サッカーファンの間で鈴木派か小久保派に意見が真っ二つに分かれました。鈴木は1月に開催された『AFCアジアカップ カタール2023』の全5試合にフル出場している選手です。普通に考えれば、戦力アップで歓迎されるべきですが、計8失点でクリーンシート(0点に抑える)はなし。鈴木のミスから失点するシーンが目立ち、大会期間中にSNS上で罵詈雑言を浴びましたからね。鈴木の五輪出場に否定的な人たちは多いのです」

 サポーターの立場を考えると、確かにシュートを打たれるたびに「大丈夫か?」とソワソワした苦い記憶がよみがえるようで、大ブレイクした小久保を推す声が強まっているのはわかる。

 日本時間の6月12日に組まれた、U23米国代表との強化試合でもライバル意識を燃やす2人に注目だ。しかし、24/25シーズンに向けて活発になってきた欧州の移籍市場では、2人の評価は明暗を分けている。

 ベルギーのシントトロイデンに所属する鈴木は、海外挑戦1年目ながらリーグ32試合に出場し、今や各国から熱視線を浴びている。

「イングランドの名門マンチェスター・ユナイテッドは、昨年夏にも青田買いを画策しました。ベルギーでの成長を見て、再び獲得に動き出しています。ただ、来期の監督が誰になるのか不透明な状況で(6月11日現在)、鈴木としても移籍はしづらいでしょう。ベルギーの上位クラブや、イタリアからもオファーが届いているようで、現状はステップアップできる中堅クラブを選ぶ可能性が高い」(前出・サッカーライター)

 鈴木の争奪戦が繰り広げられる一方、ポルトガルのベンフィカに所属する小久保は苦しいシーズンを過ごした。前出のサッカーライターが解説する。

「トップチームでは出場できず、今季もベンフィカのBチーム(2部)が主戦場でした。開幕戦から先発したものの、徐々に出場機会を減らすと、ベンチ入りすら厳しい状況に追い込まれました。Jリーグのチームにとっては、ノドから手が出るほど欲しい逸材ですが、本人は海外クラブが最優先。とはいえ、ベンフィカ側は売却のタイミングを探っていても、なかなか好オファーが届かないのが実情です」

 所属クラブでの対照的な立場を考えると、小久保はなんとしてもパリ五輪でレギュラーの座を勝ち取りたいだろう。五輪でビッグセーブを連発すれば、欧州の強豪クラブは放っておけなくなる。かたや、鈴木が先発の座を奪って活躍すれば、日本のサッカーファンからの信頼はV字回復するはずだ。

 何はともあれ、ハイレベルなゴールキーパーのポジション争いは、日本代表にとってはプラスしかない。今夏の最大の見ものになりそうだ。

(風吹啓太)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」