戦後の暴力史に名を刻んだ元安藤組・安藤昇組長は、組を解散後に俳優の道を選ぶ。重厚な斬れ味と端正な顔立ちは映画界にとっても貴重な存在であり、やがて「不良性感度」を重視する東映へ迎えられる。東映に移籍した年、時代は「任侠映画」「高倉健」を中心に回っていた。そして、事件が起こった──。
「健さんを初めて見かけたのは、俺が東映に移籍する前後だから、彼が任侠モノで当てた頃になるのかな。車で走っていたら、背の高い男が銀座の三笠会館の前に立っていて、それが健さんだった。脚が長い男だなというのが第一印象でね。オーラを発していたのを今もよく覚えている。彼とは面識がなかったから、そのまま通り過ぎたけど」
大正生まれで米寿を迎えた安藤昇だが、その記憶力にいささかの衰えもない。戦後の渋谷を中心に、安藤組のカリスマ的な組長として名を馳せた安藤は、収監と出所を機に64年に組を解散。
翌年、俳優として三顧の礼で松竹に迎えられ「契約金2000万円、出演料1本500万円」と、当時では天文学的とも言える破格の扱いを受ける。
その2年後に東映に移籍し、初めて高倉健(享年83)とも言葉を交わした。大ヒットシリーズの10作目となる「網走番外地 吹雪の斗争」(67年、東映)で、安藤は「ナイフ使いの轟」役でゲスト出演。奇しくもこの作品が高倉と菅原文太(享年81)の初共演でもあった。
安藤は5つ下の高倉を、それとなく観察した。
「大雪山のロケでは、健さんは自分専用のポットに北海道のおいしいコーヒーを準備していて『安藤さん、どうぞ。暖まりますよ』とマグカップに注いで差し出してくれた。俺もコーヒーが好きだからこれは助かった。気配り、気遣いのできる男だった」
古風なイメージではあったが、安藤と同じく進取の気風もあった。
「その頃、芸能界でスポーツタイプのベンツSLに乗っていたのは3人。若尾文子と俺、そして健さん。クルマが好きなんだなと思ったことを覚えている」
安藤は高倉の気遣いには感謝したものの、監督の石井輝男とはソリが合わなかった。シリーズが連続で大ヒットしていたため、端役に対しての傲慢な態度や、果ては弱い者いじめまでする──そんな風評が安藤の耳に入っていたからだ。
「ロケ地は真冬、極寒の北海道大雪山。この日は、健さんと俺が馬を並べて吹雪の中を去っていくラストシーンで、撮影開始は早朝7時だったが、なかなか始まらない。寒くてさ。焚き火にあたりながら撮影開始を待っているのに、石井監督は何も言わない」
いよいよ焦れた安藤は「何で撮らねえんだ」と石井に詰め寄る。
これに対して石井は「天気がいいから」と言う。安藤も「吹雪くのを待っているんだな」と理解しつつ、こころよく思っていない。
「じゃ、スモッグ焚けよ」
安藤は吐き捨てるように言ったが、何だかんだと理屈をつけて、それもやらない。そして、延々と待たされたあげく、とうとう昼になってしまった。
安藤は「こうなれば堪忍袋の緒もプッツンだ」と思った。
「帰るぞ!」
安藤はホテルへ帰り、そのまま千歳空港に向かおうとした‥‥。