社会

戦国武将「真の最強男」を決めよう!〈闘将編〉(2)島津義弘は「釣り野伏戦法」で大軍を打ち破った

 寡兵で大軍を破ることは戦国合戦の醍醐味だが、この義弘、海外でもそれをやってのけた。朝鮮の役で義弘の守泗川城に20万の明軍が押し寄せた際、その雲霞のごとく大軍を蹴散らし、3万8771もの敵の首を討ち取って明軍から「鬼の石曼子(=島津)」と恐れられたのだ。

 跡部氏が大関として推挙する、もう1人が毛利勝永だ。中国地方の覇者となった毛利家とは無関係だが、その武勇にあやかって、その父の代で「森」から「毛利」へ姓を改めたという。その勝永も寡兵で大軍に挑み、戦果を挙げている。それは慶長20(1615)年の大坂夏の陣。

 大坂方として天王寺口の守りを託された勝永は、本隊を右備え・左備えの二手に分け、敵を近づけるだけ近づけて銃隊に一斉射撃を命じた。徳川方の第一陣がその銃撃に混乱して大将の本多忠朝が落馬して討ち死にした。勢いをかって毛利勢は第二陣の大将、小笠原秀政らを負傷させ、第三陣までかき回し始めた。

「こうして敵陣をことごとく打ち破る毛利勢に乗じ、真田信繁(幸村)が家康の本陣に迫ることができました。『日本一の兵』との称号を得た幸村の陰に隠れていますが、勝永のこの活躍は戦国合戦史においても特筆すべきものだと考えています」(跡部氏)

 横綱と大関が出そろったところで、気になるのは幕内にも入れない戦下手ではないか。史上最弱と呼ばれる武将がいた。小田城(つくば市)の城主、小田氏治だ。生涯20回以上の敗戦を味わい、居城を落とされること、数えられるだけで9回にも及んだ。

「ところが、落城後に毎回のように城を奪回するのです。上杉方から寝返った時には、怒った謙信に城を落とされましたが、氏治を懲らしめただけで謙信は満足したのか、城は氏治のもとへ返ってきました。幸運の持ち主だったとも言えます」(跡部氏)

 ところが、氏治の運も尽きる。天正18(1590)年正月、最後の居城奪回戦に失敗。だが、氏治は関東の諸将の多くが秀吉にひれ伏す中、降伏を拒む気概を見せた。その後、結城秀康(家康の次男)の客分として静かな余生を送ったという。

 生き残るのが勝ちならば、腕っぷしの強さだけが武将を量る尺度ではない。

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
離婚裁判中の三船美佳に飛び出した「神田正輝と大阪密会」まさかの報道/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史
2
巨人「3A首位打者モンテス獲得」で急浮上した守備位置戦争「坂本勇人が遊撃手に戻る」緊急事態が!
3
来春NHK朝ドラ「あんぱん」ヒロイン今田美桜に群がる「不適切な視聴者」
4
中日・門倉健コーチ「謎だらけの失踪劇」で語られたYouTubeでの釈明/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
祝☆喜寿!ひし美ゆり子「幻のエッセイ」秘話インタビュー(2)