スポーツ

16歳の教え子少年とベッタリ抱擁…スキャンダル報道に泣き叫んだ安藤美姫が「語らない真実」

 元フィギュアスケート選手で現在はコーチを務めている安藤美姫が、6月25日に自身のXに投稿した内容がかなりの波紋を広げている。

 安藤は「もう我慢できない。本当に疲れ切ってしまった」と英文で綴られた画像を投稿したが、本文にはやはり英語で「誰も信用できない」と書き出し、「誰かの人生、心を破壊するかもしれないことをどう感じているの? 特に家族がいる人ならなおさら…」などと心境を語っていた。

 さらに「あなたたちは真実を知らない…どうしてみんな知らないことを信じるの…」と続け、フォロワーから大いに心配されていた。

 どうやら、このネガティブな投稿の原因は、6月27日に発売された「週刊文春」の記事にあった。実は安藤が、大阪のUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)で、教え子である16歳の少年に、まるで恋人のように寄り添い、腕を絡ませたり手をつなぎながら歩く姿を撮られてしまったのだ。

 安藤は昨秋からこの少年のコーチを務めているものの、関係者から2人の距離が近すぎることに疑問の声が出ていた。例えば飛行機の中では、人目もはばからずイチャイチャしたり…。それどころか今回は、安藤が地下鉄の車内で少年の腰に手を回して肩に顔を埋めると、少年が安藤を熱烈に抱きしめるというシーンが5分間も展開された。それを文春記者に目撃されてしまったのだ。

 安藤は記者の直撃に、関係はあくまでもコーチと生徒であり恋愛関係ではないと説明。他の選手とも同様な接し方をしていると釈明しているが…。芸能記者も安藤のこうした行状には驚くばかりで、

「安藤の言い分が言い訳にしか聞こえないという声が圧倒的です。だからこそ、意味深投稿をしたと思われます。安藤は文春記者に自分から電話して、自分はどう書かれてもかまわわないが、少年や自分の娘のことも考えてくれと、泣きながら叫んだといいます。だとするなら、他の教え子まで同じように接していたとは考えられません。もし、仮にそうだとして、関係者が『目のやり場に困る』というスキンシップの取り方は、相手の年齢から考えても間違っていますよね」

 安藤は選手時代、コーチだったニコライ・モロゾフ氏と選手・コーチの枠を超えて、恋人同士だったことで有名だ。それだけに、今回のようなケースはありえるという考え方かもしれないが、これが男女逆ならもっと壮絶なスキャンダル扱いだろう。

 安藤は「あなたは真実を知らない」と投稿しているが、世間からは「じゃあ真実を教えてください」という声がひっきりなしだ。

 11年前、長女を産んだ際に問題になった父親の名前を、安藤は今も公表していない。今回もまた、ハッキリとしたことは語られないかもしれない。

(石見剣)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」