スポーツ

日本ハム低迷時代を終わらせた新庄剛志監督を球団が本気で恐れる「今年で電撃退任」【2024年6月BEST】

 一時の勢いは落ち着いたとはいえ、2年連続最下位に沈んだチームをようやく再生させたと言っていいのは、日本ハムの新庄剛志監督だ。常識外の発想で奇想天外な野球を展開してきた宇宙人指揮官も、今や手堅いゲームプランを見せるようになった。ところがそこはやはり、何を考えているのかわからない大スター。誰もがアッと驚く「身の振り方」が発表されるのではないか、というのだ。(2024年6月14日配信)

 蒔いた種が3年目にしてようやく芽を出し、グングン育ちつつあるようだ。

 弱小チームだった日本ハムファイターズを蘇らせたのは、新庄剛志監督である。その勢いは、セ・パ交流戦で一段と明らかになってきた。

 6月12日の中日ドラゴンズ戦は7-0で圧勝。貯金を6に増やし、パ・リーグ2位に浮上し、首位ソフトバンクを猛撃している。若手選手を育て、強豪チームに仕上げている新庄監督の手腕について、スポーツライターは次のように評価する。

「新庄監督が目指していた、スター選手作りが成功しています。それは『2024マイナビオールスターゲーム』ファン投票の中間発表を見てもわかる。DHを除く9ポジションで、日本ハムの選手がトップになっていますからね。昨年までの大胆な采配や奇策を封印して、手堅い試合運びで白星を重ねている点も見逃せません」

 このまま安定期、そして黄金時代へ…と考えたくなるところだが、球団内では、とある不安が駆け巡っている。球団関係者が言う。

「低迷から救い、ファンが求める勝つ野球を実現しつつあります。強いチームへの道筋をつけたことで、新庄監督が今年限りで電撃辞任するのではないか、というわけです」

 現役時代から何を言い出すか分からなかった新庄監督。選手として全盛期かと思われた2016年4月には、東京ドームでのオリックス戦で満塁アーチを含む2本塁打を放ち、ヒーローインタビューを受けたが、なんとその年限りでの現役引退を宣言。ファンと球団関係者を仰天させている。

「そうした事態を見越して、球団上層部は稲葉篤紀2軍監督を配置し、栗山英樹氏をチーフ・ベースボール・オフィサーに任命して、新庄監督がいつ電撃的に去ってもいいように、準備を整えています」(前出・スポーツライター)

 型破りで世間の常識が通じない宇宙人監督。単年契約だけに、球団の懸念が現実のものとなる事態は十分に考えられるのだ。

(渡辺優)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」