社会

マクドナルド元マネージャーが語る“不衛生な販売現場”(2)廃棄物を削減しないと…

20141126logo

 マクドナルドでの仕事はまずクルーとしてスタートし、キッチンやカウンターの業務を覚えていく。仕事の効率が上がるようになると、試験を経て、各自の職務時間帯や持ち場を指示して現場を仕切るスウィング・マネージャーになったり、主に店舗内の接客を担当するスターと呼ばれるポジションに出世するという。社員に登用されて、SV(スーパーバイザー、現在のOC)にまで上り詰めるケースもあるそうだ。

 A氏が務めていたマネージャーは、バイトスタッフでありながら、店内の切り盛りをほとんど任された立場となる。結果、知らなくてもいいことの多くを知ってしまったというのだ。

「マネージャーの上にはもちろん店長がいます。ただ、私が見てきた店舗では店長がほとんど店に来ないため、何かあればマネージャーのせいという感じでした。例えば、食品は時間がたてば廃棄しますが、廃棄の数が多いと店長が本社から叱責されるんです。それを嫌ってものを捨てることにナーバスになるから‥‥」

 経験を積んだマネージャーは、例えば曇りの日ならてりやきマックバーガー、雨ならフィレオフィッシュといった、天気や曜日などで変化する売れ筋商品について、事細かなデータが頭に入っており、売れると見越した商品は事前に多く作るよう指示する。それでも日によってはそううまくいかないこともあるし、思いもしない事態もあるため、どうしても数多く廃棄しなければいけない局面も出てくるが、それが許されなかったのだという。

「廃棄物が少ないと、本社からほめられて、場合によってはハワイ旅行なんかの褒美をもらえることもあった。反対に多ければ、店長がマネージャーを尋常じゃないほど怒るんです。だから、それを避けるために捨てるべきはずのバーガーをお客さんに出していたし、ビーフパティを床に落としても、“3秒ルール”と称し、すぐに拾って『火を通せば大丈夫』と焼いて提供しました。ポテトやナゲット、フィレオフィッシュの中身なんかを落としても、『そんなもん入れちまえ』と店長から言われることさえあって、拾って揚げてしまえば問題ないという感覚になっていた」

 廃棄物の削減を目指す本末転倒な意識からか、“大きな外敵”の急襲に対しても、適切とは言えない対処をしていたという。

 実は商品のストックを保管するために店舗の裏や隣接した場所にある倉庫、そして厨房にネズミが発生しており、袋詰めされたバンズをかじるという、おぞましい事態がよくあったというのだが‥‥。

「袋詰めのバンズは12個ぐらいで1パックでしたが、少しでもネズミの歯形が確認されたらパックごと廃棄するのがルールでした。でも実際には、かじられたバンズだけをはじいて使っていましたね」

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」