エンタメ

今年の秋は「新米」も「サンマ」も食べられないかも…という自然災害の「デカすぎる2次被害」

 これも「南海トラフ津波臨時情報」と「台風7号」の余波だろう。台風接近と老齢年金の支給日「15日」が重なったこともあり、8月15日には首都圏のスーパーから完全に「コメ」が消えた。

 毎年、コメの消費量が低下し、ただでさえ生産量が落ちていたところに、昨年の猛暑による不作が重なった。農林水産省が6月に発表したコメの在庫量は、1999年以降で過去最低の156万トンだった。

 10キロで5000円から7000円、2キロでも2000円超えと高値をつける在庫不足に追い討ちをかけたのが、8月8日に発令された「南海トラフ津波臨時情報」。

 防災備蓄用にコメを買い求める人達で、コメ売り場は「ほぼ売り切れ状態」となり、8月15日には台風7号の接近もあって、年金を引き出してきたばかりの高齢層の消費者がスーパーに殺到した。精米店を除けば、主要スーパーのコメ売り場は見事にカラになった。

 通常であれば、早稲の品種のイネ収穫が始まるのはお盆休み明けの8月下旬で、9月上旬には新米が出回る。

 首都圏に最も近い「早稲」のブランド米の大産地は、千葉県だ。もし台風7号で千葉県内の早稲の水田に甚大な被害が出ていたら、コメ不足はさらに長引くことになる。

 コメだけではない。8月中に東北地方に台風が2つも接近した異常気象で心配されるのが、秋の味覚「サンマ」への影響だ。天気予報サイトのウエザーニュースは今年6月、インド洋など地球規模の海水温の変動に伴い、日本の南海上で発生する台風の数が平年より多くなる、との予測を出していた。

 事実、台風7号が伊豆諸島に接近するにつれて「最強台風」に発達したのは、日本の南海上の海水温が30度超えの「ぬるま湯」状態だから。このまま海水温が下がらず、昨年のように黒潮の蛇行が続くようなら、今年の秋も秋刀魚の不漁が続くかもしれない。

 筆者が行きつけの居酒屋の店長は、瀬戸内海の元漁師だった。新型コロナを機に廃業したのだが、台風7号接近のテレビニュースを見ながら、ポツリと寂しいことを呟いた。

「新型コロナで地元のホテルに魚を売れなくなって漁師を辞めたけど、異常気象が続いて魚がとれなくなって、南海トラフ地震も来るのなら、やっぱり潮時だったと思うしかないのかなぁ…」

 新米も秋刀魚も食べられなくなる「食欲の秋」なんて考えられない。

(那須優子)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
同僚ヘルナンデスが指摘!第一子誕生の大谷翔平「ボールが見えない」のは「夜中に起きなきゃいけない」から
2
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
3
メジャーリーグ評論家が断言「村上宗隆はヤンキースに行くしかない」意外な理由
4
「二股不倫醜聞」の永野芽郁は映画「かくかくしかじか」宣伝にどんな顔で出てくるのか
5
病気治療「もちまる日記」休止に追い討ちをかける「ありえないサムネイル画像」問題