スポーツ

緊急降板の佐々木朗希にロッテファンが浴びせた「いい加減にしろ!」に隠された意味

 千葉ロッテ・佐々木朗希の「緊急降板」で見えてきたものとは…。

 それは8月15日の日本ハム戦での場面だった。佐々木の2イニング目のマウンドで、打球が左足アキレス腱付近を直撃。大事には至らなかったものの、その舞台裏を聞くと「佐々木の今の立ち位置」がわかってきたのだ。

 佐々木は一度ベンチに下がり、再びマウンドに戻っている。投球練習をしてみて「ダメだ」と判断され、降板することに。

 降板を告げられた佐々木がベンチに下がる際には、ロッテ応援席あたりから「いい加減にしろ!」の声が飛んだ。

 試合後の吉井理人監督は佐々木の症状について質問されると、こう答えている。

「まだ詳しい状況は聞いていないんですけれども、『跛行』しているので、次の登板はもうちょっと様子を見ないと」

 ヒトの動作や医療でも使われる言葉だそうだが、競馬に詳しい吉井監督らしい表現である。これまでも「気合い乗りが」「放牧状態」と佐々木の状態を取材陣に説明してきたが、これでは年間数回しか走らないGⅠ馬か虚弱馬のようだ。

「打球直撃後の佐々木の状態? 投げるだけなら大丈夫そうでした。でも試合中に何が起きるのかわからないし、送りバントの打球を追いかけた時に大ケガにつながってしまうことがあるので、大事を取ったようです」(球団関係者)

 佐々木が一度マウンドに上がってから降板が決まったが、実はコレ、「フェイク」だったようだ。打球が当たった直後から2番手の坂本光士郎が投球練習を開始していたが、時間が足らなかった。そのため、ロッテ陣営は坂本に投球練習をさせる時間を稼ぐため、あえて「続投するか降板するか分からない」として、一度マウンドに向かわせたのだ。佐々木にとっては屈辱的な時間だったかもしれないが、リリーバーのために時間稼ぎに協力した。

 もっとも、この時間稼ぎは投手にアクシデントがあった際、どの球団もやっていることで、日本ハム側もお互い様でお付き合いしていたそうである。

 佐々木はコンディション不良でチームを離れている期間があった。それを取り戻すような快投劇を見たいと思っているファンは多いはずだ。

「いい加減にしろ!」の罵声は、佐々木の快投劇への期待の裏返しなのだろうか。

(飯山満/スポーツライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで