スポーツ

美女ゴルファー「最新NICEショット」7連発!(1)渋野日向子は柔らかいシャフトで復調の兆し?

 今季メジャー最終戦「全英女子オープン」には、19年女王の渋野日向子を筆頭に日本勢が多数参戦。国内でも涙の復活優勝を飾った河本結やルーキーの政田夢乃らが北の大地で華麗なショットを繰り出す。夏のグリーンを彩る新旧美女の恋バナから意外なプライベート目撃談まで、一挙にお届けしよう。

 8月22日に開幕した米女子メジャー最終戦「全英女子オープン」。ゴルフの聖地、セント・アンドリュースオールドコース(スコットランド)が舞台となっている。スポーツ紙デスクが話す。

「今年の米女子メジャー戦は、ここまで4戦が終了。2戦目の全米女子オープンでは笹生優花(23)と渋野日向子(25)がワンツー、4戦目のエビアン選手権は古江彩佳(24)がメジャー初優勝を飾るなど日本勢の大活躍が目を引きます」

 特に6月の全米女子オープンは、渋野の復活劇もあって大いに盛り上がった。

「今季、主戦場の米ツアーで50位が最高で予選落ちが6回だった渋野は、全米女子の直前、かつての柔らかいシャフトに変えたのが奏功した。『新しい章のスタート』と笑っていたけど、その渋野を含めて、日本勢が14人も予選を通過したように、今の日本の女子は世界基準のタレントが豊富。世界ランキング(8月13日時点)を見ても、古江が8位、笹生が10位です」(スポーツ紙デスク)

 全英女子オープンには、渋野をはじめ、笹生や古江、パリ五輪4位の山下美夢有(23)など日本勢が多数参戦。

 ゴルフジャーナリストの宮崎紘一氏が解説する。

「男子は松山英樹(32)が孤軍奮闘という中、女子はすごい。中でもリンクスコースであれば古江と山下。2人共ショットメーカーで、マネージメント能力に長けています」

 セント・アンドリュースの名物といえば、112個もあるバンカーだ。その中の1つは「トミーズ・バンカー」とも呼ばれている。

「78年、若き日のトミーこと中嶋常幸(69)が全英オープンの3日目、17番のポットバンカーにつかまって脱出に4打、結果9打を叩いて首位タイから脱落しました。以来、そう呼ばれるようになった。00年に最年少優勝を飾ったタイガー・ウッズ(48)も『勝つためにはバンカーに入れちゃいけない』と話していましたね」(宮崎氏)

 そのあたりは、選手たちも十分、頭に入っているようで、スポーツ紙ベテラン記者によれば、

「西郷真央(22)は『絶対にフェアウェイキープ。そしてポットバンカーに入れない』と話していて、古江は『天気に左右されずに』とも付け加えていた。ここは4日間の中、時には1日の中に『四季がある』と言われている。ワンウェイ(1番から順にスタート)のため、朝7時にスタートして20時終了なんてこともあるし、取材陣は半袖シャツとダウンジャケットを持参するぐらい。スタート時間による運、不運は常にあるコースです」

 となると、爆発的なスコアメイク力も武器になる。宮崎氏が2人のダークホースを挙げる。

「今季、国内4勝の竹田麗央(21)と西郷です。竹田は飛ばし屋でいながらパットもうまい。西郷はCPKC女子オープンの3日目、コースレコードを更新する11アンダーの『61』で回り、海外メディアもその爆発力を絶賛しています」

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
4
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで