スポーツ

大谷翔平は全米中で愛されてなくてはダメ!野沢直子「人気に温度差」発言が炎上するニッポン人都合の不条理さ

 先日、サヨナラ満塁弾でメジャー史上6人目となる40-40を達成し、ニュースやバラエティがお祭り騒ぎで祝福した〝日本の誇り〟ドジャースの大谷翔平。

 大谷悲願のチャンピオンリング獲得へ、ワールドシリーズを目指すドジャースの試合結果より、なぜか大谷の本塁打1本の方が重宝される国内のスポーツ報道だが、そんな歪な報道が一部から疎ましく見られているのは事実だ。

 昨年、アメリカ在住のタレントである野沢直子の大谷に関する発言が〝なぜか〟炎上してしまったことは、その偏重報道の副産物かもしれない。

 一時帰国した野沢が8月25日に「ワイドナショー」(フジテレビ系)に出演し、昨年の発言での炎上経緯と、現在の大谷の浸透具合について話した。週刊誌記者が説明する。

「野沢は昨年8月、ラジオ番組『ナイツ ザ・ラジオショー』(ニッポン放送)に出演すると、MCのナイツ塙宣之からアメリカでの大谷の人気の実態について質問を受けました。『大谷翔平ってそんなアメリカで人気ないよ、って言う人がいるんですけど、めちゃめちゃ人気ありますよね』という誘導尋問形式でした。すると野沢は、アメフトやバスケと違って、そもそも野球自体にさほど人気がない、という主旨の発言をしたんです。『日本では毎日ショウヘイ、ショウヘイって言っていて。確かにみんなショウヘイは知ってるんだけど…。なんか温度差があるかな』と、大谷はアメリカでは知られてはいても人気があるのとは違うという意味での発言でした。ところがこれが、野球ファンでもないのに知ったかぶりだとか、ただの大谷アンチなどの理不尽な炎上の仕方をしてしまったんです」

 今回、野沢は「やっぱりドジャースと契約した時の金額がちょっと凄かったんで、それはさすがに皆『おお~』ってなってた」と、1年越しのフォローのような発言をしていたが…。

 ところが、この野沢の炎上からの流れには、日本のファンやメディアからの「大谷翔平は日本国内と同じように全米中に愛されていなければいけない」という圧力しか感じないと、ニューヨークに在住経験のあるスポーツライターが顔をしかめる。

「私がNYに滞在したのは、ちょうどイチロー選手がシアトル・マリナーズに在籍した約4年間でしたが、その頃からアメリカで野球を視聴する若者は本当に少なかった。NYだと地元のヤンキースの話題は出ても、西海岸のチームについて会話する野球ファンはほとんどいなかった気がします。誤解を恐れずに言うなら、当時のイチローは東海岸ではコアな野球ファンしか知りませんでした。大谷はどうでしょう。さすがに破格の契約金などからイチローよりは浸透した可能性は高いですが、野沢さんが話したように知られてはいるのと人気が高いのとは別物。全米中が彼の本塁打に熱狂しているわけがないし、みんなが大谷を愛しているなんて、それこそ日本人の都合のいい幻想だと断言できます」

 ちなみに、アメリカの10代や20代の若者にランダムで「好きな野球選手は?」と質問すると、ほとんどが悩んだまま答えられなかったり、悩んだあげく「ベーブ・ルース」と答える青少年が少なくないという。

 ちなみに、昨年のワールドシリーズの最高視聴率は5%台。これは昨年の競馬レース「ケンタッキーダービー」より低い数字だ。付け加えると、日本中が盛り上がり視聴率42.4%を記録したWBC2023の決勝戦「日本×アメリカ」の全米での視聴率は1.8%だった。

 大谷翔平の凄さは今さら語る必要はないが、サンフランシスコ在住の野沢の率直なコメントが炎上するのは、やはり無茶苦茶という気がするのだが…。

(高木莉子)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」