芸能

天才テリー伊藤対談「野沢直子」(2)バラエティで相当ムチャやったよな

20160114n

テリー 日本とアメリカを行ったり来たりしてる野沢から見て、最近の日本のテレビの印象はどう?

野沢 やっぱり、年々規制が厳しくなってる感じはしますね。「あれ言っちゃダメ、これ言っちゃいけない」っていうのが窮屈で。

テリー そうだろうな。

野沢 本人を前にして何ですけど、テリーさんが演出家だった頃、いちばんテレビがおもしろかったなって、あらためて思いますね。

テリー あの頃は何でもできたからな。

野沢 テリーさん、ひどいことしてましたよね。

テリー うん。というか、ひどいことしかしてないよな(笑)。

野沢 私がすごくよく覚えてるのは、六本木のレストランの中でスモークをたいて、煙に耐えられなくて外に出てきた芸能人を巨大ビニール袋で捕まえるっていうロケ(笑)。

テリー あったなぁ。今なら絶対コンプライアンスに引っ掛かるよ。

野沢 ハハハ、そんな他人事みたいに。あと、テリーさんのロケは何でも必ず爆発するんです。

テリー アハハハハ! そうそう、爆発が好きだったんだよ。たしか整形した女のコの手術前の写真を爆破して、「昔の自分とはおさらばしろよ!」っていうのもやったなぁ。

野沢 アハハ、意味がわかんないですよね。でも、そういうことをやるのが本当におもしろかった。

テリー アメリカのテレビはどうなの? ケーブルテレビあたりは今でもバカバカしそうだけど。

野沢 そうそう、今テリーさんがやってた「(ビートたけしのお笑い)ウルトラクイズ」をかなりパクってるような番組が、向こうではやってるんですよ。あれから相当たっているのに、これ、すごいことですよね。

テリー そうなんだ、あれもムチャやったよな。

野沢 大勢の芸人さんを乗せたバスを海に沈めて、開いた窓から脱出できるかっていうの、やってましたよね。私も現場にいましたけど、あんなの、ガチで死んじゃいますよ(笑)。

テリー あ~、あれ、危なかったんだよ。

野沢 よく言いますよ、自分でやらせといて(笑)。

テリー 何で危なかったかったというと。バスを沈めたら座席のマットが浮かんじゃったんだ。あれは予想外だったな。マットでバス内の空気のスペースが埋まって、すぐ息ができなくなってね。あと、あの日は予想以上に海が荒れていた。

野沢 アハハハハ! 簡単に言ってますけど、あの時、さすがに緊迫しましたね。

テリー うん、あれは俺も何人か死んだかなって思った(笑)。

野沢 あと、芸人さんとワニが対決するみたいな企画もありましたよね。

テリー あった、あった。でも、今はもう大きなワニはダメなんだよ。昔は(静岡県の伊豆にある)熱川バナナワニ園がどんな撮影でも受け入れてくれたんだけど、もう撮影禁止になっちゃったみたいだね。

野沢 それ、テリーさんのせいじゃないですか?

テリー いや、俺のせいじゃないよ‥‥たぶん(笑)。だから今、ワニを使ったロケをしようと思うと、タイまで行かなきゃならない。昔はサファリパークなんかも、好きなことさせてくれたんだけどね。

野沢 ホント、そうですよね。あの頃はそれが当たり前だと思ってやってましたけど、今になって考えるとすごかったんだなぁって。

テリー 俺はずっと、そういうのやっていたいんだけどね。残りの人生も、バカばっかりやっていたいな。

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」