スポーツ

マジで!? 大谷翔平が「40-40」の偉業だけでは「年間MVP獲得」が危ないワケ

 ドジャースの大谷翔平が、また「漫画超え」の記録を作った。過去に5人しか達成したことのない「年間40本塁打40盗塁」、いわゆる「40-40」の偉業を、同一試合で達成したのだ。

 その瞬間は、8月23日のレイズ戦に訪れた。4回の攻撃中に二塁への盗塁を決めて40まで伸ばすと、3-3の同点で迎えた9回二死満塁から、初球をバックスクリーン右側に運ぶ満塁サヨナラ本塁打。大谷にとってメジャー移籍後初となる満塁サヨナラ殊勲弾がなんと、今季40号目だったのである。

 過去の「40-40」達成者5人の顔ぶれを見ると、バリー・ボンズやホセ・カンセコ(一卵性双生児の兄がかつて、近鉄バファローズ所属)、アレックス・ロドリゲスなど、日本人メジャーリーガーの試合を専門に見ている人でも「名前だけは聞いたことがある」であろう名選手揃い。そこに大谷が史上最速で、6人目として加わった。

 だが大谷の喜びは「40-40」達成よりも「サヨナラ本塁打」にあったようだ。なにしろ試合後のインタビューでは、

「なにより、最後に打てた。勝てたことがドジャースに来てからの一番の思い出」

 勝利打点を挙げたことを、真っ先に喜んだのである。

 やはり大谷でも思うところがあったのだろう。ドジャースファンの視点で見ると、今季の大谷は「個人記録は伸ばしても、チームの勝利に貢献していない指名打者」だったからだ。

 8月26日時点の数字を見ると、打率2割9分2厘、94打点、148安打、41本塁打と、三冠王も射程圏内の圧巻の成績。だが得点圏での打席に限ると、打率2割4分2厘、42打点、26安打、3本塁打と、10年7億ドルの契約金に見合う成績だとは、お世辞にも言えない。

 それだけに、スタンドから「MVPコール」が湧き上がる景色を、

「トップクラスの思い出。本当に嬉しかったですね。なにより1試合1試合が大事なので、そこで勝てたっていうのは」

 大谷にしては珍しく饒舌に語ったのである。

 だがスタンドの歓声のように、逆転グランドスラムで華を添えた「40-40」だけでは、年間MVPの獲得は難しい、との見方がある。というのも、「40-40」は光より影の方がクローズアップされる記録でもあるからだ。

 メジャー史上初の「40-40」を達成したお騒がせ男カンセコをはじめ、ボンズもA・ロッドもその後、筋肉増強剤の使用疑惑が浮上。ボンズは野球殿堂入りの資格を喪失している。

 大谷に向けられたファンの目は、そんな「40-40」には満足せず、すでに史上初の「50-50」へと転じている。ハードルが上がったのだ。

 すなわちボンズやA・ロッドといった名選手でも筋肉増強剤にすがらなければ達成できなかった記録を、「リハビリ中」の大谷が「50-50」に塗り替えるという「漫画超え」の活躍が、プレーオフとワールドシリーズまで求められることになる。異次元の大スターはツライのである。

(那須優子)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」