エンタメ

なんと「クレヨンしんちゃん」にまで出現した「変な家」ホラー作者の「雨穴」快進撃

 幼い頃、お化けや幽霊、怪談といった「怖いもの」が、とにかく苦手だった。毎週のお楽しみであるドリフターズの「8時だョ!全員集合」も、夏になるとお約束のようにやっていた怪奇もののコント(客席の子供たちが「志村!後ろ!後ろ!」とワーキャー騒ぐアレ)だけはどうしても見ていられず、コントが終わるまで他のチャンネルにしたり…。

 そんな私だが、歳を重ねるにつれ、怖がりが多少は薄れ、いつの頃からか怪談、特に実話系と呼ばれるものを好んで読むようになった。

 特に都市伝説や未解決事件、考察系といった類が好きで、一時期はYouTubeでその手の動画ばかりを見ていたことがある。

 ある日、オススメとして挙がったも中の、異様なサムネイルが目を引いた。目と口と思しき箇所に丸い穴が開いただけの白い仮面を付け、全身黒タイツで性別もよくわからない。それが「雨穴」(うけつ)というYouTuberだった。

 知らない方のために簡単に説明をすると、雨穴とは今年3月に公開されて大ヒットを記録した映画「変な家」の原作者で、覆面ホラー作家兼YouTuberだ。

 動画を見て即、雨穴の作風が気に入り、あまり頻度が高くはない新作動画のアップを心待ちに。「変な家」「変な絵」「変な家2」も全て発売日に購入した私だったが、その後の「変な家」のコミカライズ、さらに映画化までしたのには正直、驚いた。

 動画「【不動産ミステリー】変な家」の再生回数は現時点で2330万回。その他の動画も軒並み数百万回を超え、最新の動画「【雨穴ホラーミステリー】あの日、彼らは何をした」は、公開1カ月で522万回再生。書籍に関しては「変な家2」は2024年上半期ベストセラー第1位(日販調べ)に輝き、第4位には同シリーズ既刊の「変な家」が入る。「変な絵」は第7位にランクインした。文庫部門では「変な家 文庫版」が第1位という快挙だ。劇場版「変な家」に至っては、興行収入が50億円を超えたというのだから、とんでもないヒットメーカーといえる。

 雨穴の作品はホラー風味はあるものの、どちらかというと謎解き要素が強い、ミステリー寄りのものがメイン。だから怖いものに耐性ができたとはいえ、お化け屋敷的にただ驚かせるだけの手法や、血みどろの残虐描写はいまだに苦手な私も(謎解きや考察が必要なミステリーは大好き)しっかりハマッたわけだ。さらに言うなら、雨穴作品にはどこか人の業や性、悲しみなんかが根底に流れていて、そこも魅力的だ。

 さて、そんな雨穴が先日、アニメ「クレヨンしんちゃん」とコラボした。これはちょっとした快挙だ。「夏の終わりはホラー見れば~?スペシャル」と題し、「オラは見た!カスカベ都市伝説ガチャガチャ人間だゾ」と「変な家族だゾ」の2本立て。

 どちらもホラー作品で、「変な家族だゾ」は雨穴が脚本を担当し、さらに劇中で本人役としても出演したのだった。「クレヨンしんちゃん」のメイン視聴者と思われる子供たちに、どれだけ雨穴が知られているかは疑問だが、大人にもファンが多い(特に劇場版は大人からの評価が高い)長寿アニメだけに、放送前から大いに話題になっていた。

 ラストシーンは少々考察が必要なオチ。私は劇中の雨穴は「今は大人になってしまったけど、かつてはしんちゃんと同じ子供たちの意識の集合体だった」ということではないか、と感じたのだが、どうだろう。

 子供向けアニメにまで進出した雨穴。今後はどんな活躍を見せるのか。ひとりのファンとして楽しみだ。

(堀江南)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」