2026年北中米ワールドカップ(W杯)のアジア最終予選が開幕した。
日本は初戦の中国戦で7-0、2戦目のバーレーン戦で5-0と圧勝。もはや「歴代最強」の呼び声に恥じない日本代表だが、2戦ともシステムは3-4-2-1で戦っている。
これまで、森保一監督は4バックのスタートをメインとしていたが、第2次森保ジャパンでは、6月6日に行われたW杯2次予選のミャンマー戦で、初めて攻撃的3バックのシステムを採用し5-0で完勝している。スポーツ紙記者がこう話す。
「これまで4バックのオプションとして考えられていましたが、タレント豊富な攻撃陣に3バックがドはまりしました。ワントップの下にMF久保建英やMF南野拓実を置くことで、両サイドに位置するウイングバックにMF三笘薫やMF堂安律を起用。これまでポジションが被ってなかなか併用できませんでしたが、同時に出場することが可能になったことで攻撃のバリエーションが劇的に増したのです」
事実、「攻撃的3バック」という言葉が独り歩きしているが、三笘や堂安がディフェンス時には全力で自陣まで戻るため、守備の綻びを感じさせなかった。
その結果がアジア最終予選で「12得点・0失点」という驚異的な数字につながっている。
だが、オプションだったはずの3バックをメインに導入したことで、あおりを食ったのは、4バックのために選出された〝モダン〟なサイドバックだ。
本来、ウイングバックのポジションに起用されて不思議ではないが、
「三笘や堂安に触発されて、MF中村敬斗やMF伊東純也までが守備で手を抜かなくなった」
前出のスポーツ紙記者がそう驚くように、ゴリゴリにドリブル突破ができて、尚且つ守備の役割も任せられるとなれば、森保監督が4バック時にウイングで起用していた選手をファーストチョイスに考えていることは明白だ。
「今回の2連勝は、今後の選手選考に影響を及ぼすとみられています。これまでサイドバックで先発出場していた選手が4バックの〝オプション要員〟となり、序列はかなり下がってしまった。森保ジャパンに招集されてきたサイドバックでは、菅原由勢、毎熊晟矢、長友佑都、中山雄太は厳しい状況に追い込まれました。一方、センターバックもできるサイドバックはむしろ重宝されるので、伊藤洋輝、橋岡大樹、さらに今回の代表にサプライズ選出された望月ヘンリー海輝は192センチのサイズがウリですから、今後はセンターバックで起用される可能性があるでしょう」
歴代最強の日本代表は、ポジション争いも過去最高レベル。複数のポジションができるユーティリティでなければ、生き残るのは難しいということだ。
(風吹啓太)